この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 続白石範孝の「教材研究」
-
価格:2,591円(本体2,355円+税)
【2024年10月発売】
- 帝国図書館
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2023年04月発売】
- 6年生のクラスをまとめる60のコツ
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年03月発売】
- イラストで見る全活動・全行事の学級経営のすべて 小学校5年
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年03月発売】
- もう悩まない!不登校・ひきこもりの9割は解決できる
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年09月発売】
[BOOKデータベースより]
7つの型で文章を理解。現代文、古文、漢文を同時に学ぶ。一生役立つ読解力が身につく。「こんな国語の授業は受けたことがない!」「現代文、古文、漢文ってすべてつながっていたのか!」と話題沸騰の“画期的”な国語入門書。
第1章 読解(読解とは何か(1) 「読む」という作業は「読解」の1つのプロセス;読解とは何か(2) 「マクロ」から「ミクロ」へ視点を絞り込む;事実の整理(1) まずは、事実を整理して「全体像」を把握する ほか)
[日販商品データベースより]第2章 語彙力(語彙力と読解の関係 読解のために語彙力を伸ばす;読解につながる語彙力(1)「初見の語句」は漢字から意味を推測する;読解につながる語彙力(2)「古文単語」が現代の言葉の意味を教えてくれる ほか)
第3章 文法(文法と読解の関係 文法は読解の「大きな武器」になる;古典文法と読解 古典文法が教えてくれる「キミは小学生ですか」の意味;読解につながる文法(1) 文法から「書き手の言いたいこと」を導き出す ほか)
【累計100万部突破シリーズ最新刊】
毎年のように東大合格者ランキング上位に入る全国屈指の難関校・西大和学園で、
中学生や高校生の生徒たちから圧倒的な支持を得ている、名物教師による”新感覚”の国語の教科書!
一般的に、学校で習う国語は、現代文、古文、漢文を別々に学ぶが、
じつは、現代文、古文、漢文は同時に学ぶことで読解力が劇的にアップする!
これまでにない、”新感覚”の国語の世界にあなたも必ずハマる。
現役の高校生から大学受験生、一生役立つ読解力を身につけたい社会人まで、必読の1冊!