ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
法研 中澤聡子
点
朝がつらい、起きられない、立っているのがつらい―。身近なのに誤解されやすい病気「起立性調節障害」を専門医が解説。
1 起立性調節障害とは(起立性調節障害ってどんな病気?―よくみられる症状;起立性調節障害ってどんな病気?―特徴 ほか)2 病院を受診する(初めて受診する;起立性調節障害のセルフチェックをしてみる ほか)3 起立性調節障害を治療する(治療の流れ;薬を使わない治療1 起き方・立ち方・座り方 ほか)4 心理面の対応を考える(心理面の対応の必要性;「家族」としてできること ほか)5 「これから」に向けた取り組みを始める(回復を目指すための居場所づくり;子どもとともに進路を考える ほか)
起立性調節障害(OD:Orthostatic Dysregulation)は、体の機能を調節する自律神経がうまく働かないために、その名のとおり「起立」したときやそうしようとしたときに、めまいや頭痛、吐き気、立ちくらみなどさまざまな不快な症状が現れやすくなる病気です。中学生の約1割にみられ、症状が強いと遅刻や欠席にもつながり、不登校の子どもの3〜4割にみられます。不登校や朝起きられない原因がODだと気づきにくいこともあり、さぼっている、やる気がないとみられがちです。ODは本人のやる気の問題ではなく、自律神経の病気なので叱っても改善せず、ストレスがよけい事態を悪化させてしまうこともあります。本書では専門外来で日々診療にあたり患者、家族と接している医師が、起立性調節障害についてわかりやすく解説し、子ども自身の力や成長を見守りながら、適切に支援していくための基礎知識、治療法を紹介します。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
中田芳子
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年07月発売】
泰三子
価格:759円(本体690円+税)
【2023年10月発売】
青木志保
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年10月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
朝がつらい、起きられない、立っているのがつらい―。身近なのに誤解されやすい病気「起立性調節障害」を専門医が解説。
1 起立性調節障害とは(起立性調節障害ってどんな病気?―よくみられる症状;起立性調節障害ってどんな病気?―特徴 ほか)
[日販商品データベースより]2 病院を受診する(初めて受診する;起立性調節障害のセルフチェックをしてみる ほか)
3 起立性調節障害を治療する(治療の流れ;薬を使わない治療1 起き方・立ち方・座り方 ほか)
4 心理面の対応を考える(心理面の対応の必要性;「家族」としてできること ほか)
5 「これから」に向けた取り組みを始める(回復を目指すための居場所づくり;子どもとともに進路を考える ほか)
起立性調節障害(OD:Orthostatic Dysregulation)は、体の機能を調節する自律神経がうまく働かないために、その名のとおり「起立」したときやそうしようとしたときに、めまいや頭痛、吐き気、立ちくらみなどさまざまな不快な症状が現れやすくなる病気です。中学生の約1割にみられ、症状が強いと遅刻や欠席にもつながり、不登校の子どもの3〜4割にみられます。
不登校や朝起きられない原因がODだと気づきにくいこともあり、さぼっている、やる気がないとみられがちです。ODは本人のやる気の問題ではなく、自律神経の病気なので叱っても改善せず、ストレスがよけい事態を悪化させてしまうこともあります。
本書では専門外来で日々診療にあたり患者、家族と接している医師が、起立性調節障害についてわかりやすく解説し、子ども自身の力や成長を見守りながら、適切に支援していくための基礎知識、治療法を紹介します。