この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ウェルビーイングなクラスをつくる学級担任のための9つのアプローチ
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2025年02月発売】
- ここだけはおさえたい!教師1年目の授業づくり
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年08月発売】
- いじめの聖域 キリスト教学校の闇に挑んだ両親の全記録
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年11月発売】
- 学校運営の法務Q&A
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2024年12月発売】
- 学びの質を高める!ICTで変える国語授業 2
-
価格:2,376円(本体2,160円+税)
【2021年01月発売】
[BOOKデータベースより]
情報技術の進歩とGIGAスクール構想によって、当時は想像もできなかった情報環境が整備され、子どもたち自身が学びを拡張することが可能になりました。しかしながら、多くの学校では校舎や教室はそのままであり、子どもたちの学びを拡張し、学びを促す空間に変容しているかどうかは疑問です。本書では、学校施設、教室環境を固定的に捉えるのではなく、カリキュラムや授業の変化に合わせて、学習環境として捉え直し、再構成していくことを模索するためのアイデアやその実現のための事例を示すことを意図しています。
1 「個別最適な学び」と日本の教室環境(150年間変わらなかった教室;オープンスペースがもたらしたもの;ICTによる教室環境の変化;教室環境と学習観;教室を『教える場』から『学ぶ場』に;個別最適な授業デザインに合わせた学びの環境再構築)
2 先進事例に学ぶ「個別最適な学び」をつくる教室環境(「関係性」を育む教室―学校法人茂来学園大日向小学校;子どもの主体的・創造的な学びを創る学習環境デザイン―瀬戸SOLAN小学校;ICTをフル活用する学びに対応した教室環境―立命館小学校 ほか)
3 現場からはじめる教室環境・学習環境リノベーション(安心と利便性を向上する「児童生徒用デスク拡張」;安価でできる教室内の「個別学習ブース」;「一斉学習用スペース」と「ワークスペース」の組み合わせ ほか)