2026年度 手帳
来年のあなたの2026年の運勢は?2026年占い本
ばけばけ 2025年度後期連続テレビ小説
ブックサンタ2025 あなたが選んだ本を、サンタクロースが全国の子どもたちに届けます。※様々な事情で困難な状況にある子どもたち 募集期間 9月23日〜12月25日

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:在庫あり(1〜2日で出荷)
ビジネスマンなら知っておきたい教養としての近代経済史

狂気と陰謀の世界大恐慌

徳間書店
木村貴 

価格
1,980円(本体1,800円+税)
発行年月
2023年07月
判型
四六判
ISBN
9784198656638

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

混沌としたグローバル経済を生き延びるためにこれだけは知っておきたい経済教養。

序章 忍び寄る、世界恐慌の再来
第1章 中央銀行がバブルを生み、それは必ずはじける
第2章 政府のお節介な「経済対策」が恐慌をもたらす
第3章 経済危機を悪化させた「ニューディール政策」
第4章 昭和恐慌も「政府の失敗」だった
第5章 世界恐慌を生き抜くには 近未来経済予測

[日販商品データベースより]

迫りくる世界大恐慌! Xデーに備えろ!現在日本をふくめ主要国の多くでは、不況を克服するためには政府が経済に積極的に介入するべきだという考えにもとづき、大規模な財政支出や大幅な金融緩和といった政策が政府によって推進されている。もし大恐慌という災厄をもたらしたものが市場経済ではなく、政府自身だったとすれば、正しい教訓も、とるべき政策も、まったく違ってくるはずである。本書は歴史から学ぶ恐慌の本質を解説したものである。大恐慌が起こる環境、政策の間違いなど、大手経済新聞社の記者である著者が恐慌の常識をひっくり返し、真の教訓を導きだす! 日銀総裁が交代した今、最も必要としている金融政策、経済状況の正しい読み方がわかる一冊!

【本書の内容】
序 章  忍び寄る、世界恐慌の再来
 ■百年ぶりの危機が襲う日
 ■恐慌を引き起こした犯人は誰か? 通説を疑え!

第一章  中央銀行がバブルを生み、それは必ずはじける
 ■恐慌の真犯人は誰か?
 ■世界恐慌の起源は第一次世界大戦にあった
 ■政府・中央銀行が世界経済を不安定にする
 ■恐慌へのカウントダウン、暴走するマネー

第二章 政府のお節介な「経済対策」が恐慌をもたらす
 ■フーバー大統領が「自由放任」という嘘
 ■「賃下げ阻止」が生んだ大量の失業者
 ■農産物買い支えの愚行
 ■保護主義に走り、世界貿易が急速に縮小

第三章 経済危機を悪化させた「ニューディール政策」
 ■政府の規制が招いた銀行破綻
 ■重いツケは消費者に─産業統制という愚策
 ■公共事業の「成果」の現実
 ■恐慌悪化を招いた規制と増税
 
第四章 昭和恐慌も「政府の失敗」だった
 ■「大きな政府」か「小さな政府」か
 ■金本位制復帰という正しい決断
 ■井上準之助の慧眼、高橋是清の過信

第五章  世界恐慌を生き抜くには 近未来経済予測
 ■お節介な「不況対策」にノーを
 ■政府のマネー支配から逃れよう
 ■納税者が一揆を起こす日



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

ブックサンタ2025 あなたが選んだ本を、サンタクロースが全国の子どもたちに届けます。※様々な事情で困難な状況にある子どもたち 募集期間 9月23日〜12月25日

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント