この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- よくわかる民事裁判 第4版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年03月発売】
- 現代の裁判 第8版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年04月発売】
- 元内閣法制局長官・元最高裁判所判事回想録
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2024年02月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年03月発売】
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年04月発売】
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2024年02月発売】
[BOOKデータベースより]
民事訴訟の本格的なIT化、開始!令和4年改正法の段階的な施行により、民事裁判手続はデジタル化・オンライン化され手続が劇的に変化します。立案に携わった著者がIT化の経緯・内容・手続を詳説し令和5年改正にも言及した、実務家必読の書。
第1章 IT化改正の意義と経緯(IT化の意義;民事訴訟における新技術活用の歴史―従来のIT化の試みとその停滞;令和4年改正に至る経緯;令和4年改正法の成立とのその施行準備等)
[日販商品データベースより]第2章 令和4年改正の内容(改正内容の概観;訴え提起等のIT化―オンライン提出・システム送達等;期日等のIT化―ウェブ期日・ウェブ尋問;事件記録等に関するIT化;ITを活用した新たな起訴手続―決定審理期間起訴手続;秘匿決定制度;それ以外の改正事項)
第3章 さらなるIT化の展開(他の民事裁判手続のIT化―令和5年改正;裁判外紛争解決手続のIT化―ODR;民事司法の新たな地平―AIの活用)
民事訴訟の本格的なIT化、開始!
民事訴訟法の令和4年改正の段階的施行により、民事裁判手続はデジタル化・オンライン化され、手続が劇的に変化します。
改正の意義、成立までの経緯、改正により面目を一新した民訴法の規定内容・手続につき、立案に携わってきた著者が項目ごとに詳解しています。また、民事訴訟以外の民事裁判手続のIT化を目指した令和5年改正にも言及した、実務家必読の書。
IT化によって当事者が利用しやすくなり、迅速な審理を可能にすることを目的とした本改正を理解するために最適の1冊です。