この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 公務員の伝わる文章教室
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年05月発売】
- 「維新」政治と民主主義
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年10月発売】
- 女系天皇
-
価格:891円(本体810円+税)
【2021年01月発売】
- よくわかる国家公務員の医療・年金ガイドブック 令和6年度版
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年05月発売】
- 「地域×大学生」が未来をひらく実践!まちづくり学 拓殖大学編
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2019年07月発売】
[BOOKデータベースより]
“受かる書き方”を“超”具体的に解説!「書き出し三行」で差をつける。解決策は「重要度」が高い順に書く。どんなテーマでも「住民」を主役に据える。
第1章 合格論文を書くためのゴールデンルール
[日販商品データベースより]第2章 ライバルの一歩先を行く論述テクニック
第3章 さらなる加点をゲットするブラッシュアップ術
第4章 合格を引き寄せるプラスワンポイント
第5章 典型的ダメ論文を斬る!添削結果を一挙公開
第6章 厳選!採点官の心をつかむSランク合格論文集
★★★“受かる書き方”を超具体的に解説!★★★
主任・係長・管理職いずれの試験にも対応した決定版!
本書では、長年にわたり自治体の昇任試験論文の添削指導を行ってきた著者が、一発合格できる論文を書く技術を伝えます。
序論から結論まで、どのように考え、どのような表現で、どのように文章に落とし込めばよいかをわかりやすく解説。本書で解説していることを実践すれば、誰でも合格論文を書けるようになること、つまり「具体性」「再現性」を強く意識して解説しました。
★★★三つの特長で受験者の合格をサポート!★★★
@「何を書くか」を超えて、「どう書くか」を解説!
受験者が知りたい「どう書けばよいのか」。本書では、従来の解説書には載っていない、その他大勢から抜け出し、ライバルたちに差をつける具体的な論述テクニックを余すことなく盛り込みました。
Aビフォー&アフターでわかりやすい!
受験者が実際に書いた論文の添削事例を多数紹介。採点官の鋭い視点でズバリ指摘し、どこをどう改善すればよいのか、なぜ改善する必要があったのかを明快に解説しています。
B厳選したSランク合格論文を多数収録!
合格者はどのような切り口で書いているのか? 採点官を納得させるために駆使しているテクニックとは? そんな疑問にお答えするために、秀逸な論文を厳選して紹介しています。
――この“1冊”あれば、合格論文が書ける!