大阪・関西万博特集
自由研究 特集 おうちで!お外で!楽しく学ぼう!
青少年読書感想文全国コンクール「課題図書」

大阪・関西万博特集

自由研究 特集 おうちで!お外で!楽しく学ぼう!

青少年読書感想文全国コンクール「課題図書」

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:在庫あり(1〜2日で出荷)
文学とテクノロジー《新装復刊》

疎外されたヴィジョン
LITERATURE AND TECHNOLOGY

白水社
ワイリー・サイファー 野島秀勝 高山宏 

価格
6,380円(本体5,800円+税)
発行年月
2023年05月
判型
四六判
ISBN
9784560093511

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

実験室は十九世紀が生んだもう一つの人工楽園だった。芸術に「科学の正確さ」を求めた自然主義者はもちろん、純粋な美を目指した象徴主義者やデカダン派に至るまで、十九世紀の芸術家たちは「美のテクノロジー」に憑かれていた。マラルメはすべてを計算して詩から偶然を排除せんとし、フローベールは考古学的考証に耽り、ゾラは芸術家は現象をうつす写真家でなければならないと説いた。産業社会に反逆、あるいは逃避したはずの作家たちが、実は彼らの忌避したテクノロジー思考に支配されていたことをあばき、近代における「方法の制覇」「視覚の専制」、そこから生じる距離と疎外の問題を論じて、文化史の革命的書き換えを成し遂げた名著。待望の復刊。

1 方法の征覇
2 ロマン主義者と唯美主義者
3 ミメシス―視覚的なるもの
4 疎外された世界
5 参加
6 接近

[日販商品データベースより]

(書物復権)非人間的な近代産業に反逆したはずの十九世紀芸術家たちが、テクノロジーに毒されていたことを喝破。「視覚の支配」などを批判した文化史の傑作。

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

オルフェウスの声

オルフェウスの声

エリザベス・シューエル  高山宏 

価格:6,600円(本体6,000円+税)

【2014年10月発売】

ヘーゲルを読む

ヘーゲルを読む

高山守 

価格:2,420円(本体2,200円+税)

【2016年10月発売】

ウィトゲンシュタインと「独我論」

ウィトゲンシュタインと「独我論」

黒崎宏 

価格:2,970円(本体2,700円+税)

【2002年04月発売】

「語り得ぬもの」に向かって

「語り得ぬもの」に向かって

黒崎宏 

価格:2,860円(本体2,600円+税)

【1991年06月発売】

ヘーゲル『精神現象学』入門

ヘーゲル『精神現象学』入門

長谷川宏 

価格:1,760円(本体1,600円+税)

【1999年03月発売】



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • カワイスギクライシス 9

    カワイスギクライシス 9

    城戸みつる 

    価格:572円(本体520円+税)

    【2024年04月発売】

  • ビッグX 1

    ビッグX 1

    手塚治虫 

    価格:880円(本体800円+税)

    【1991年12月発売】

  • ルポパパ活

    ルポパパ活

    日向琴子 

    価格:1,540円(本体1,400円+税)

    【2022年12月発売】

  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント