- 心理療法の精神史
-
- 価格
- 2,860円(本体2,600円+税)
- 発行年月
- 2023年05月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784422701288
[BOOKデータベースより]
心理療法(サイコセラピー)の全史を追跡しながら、そこに共通する人間性と治癒の本質を「自由と承認の葛藤」の中に見る。古代の呪術的治療から、精神分析、認知行動療法、ナラティヴ・セラピー、オープンダイアローグなど最前線の心理療法までを俯瞰し、背景にある哲学・思想との関連から鮮やかに描き出す“心の治療が持つ意味を再考する心理療法史”。図版多数。
第1部 心理療法史の全体像(古代から近代までの心理療法史;精神医学と臨床心理学の歴史)
第2部 現代心理療法の多様な展開(無意識へのアプローチ―精神分析の歴史;フロイト以後の精神分析;実証科学からの挑戦―認知行動療法の展開 ほか)
第3部 心理療法はどこへ向かうのか?(理論対立から統合へ;心理療法とは何か?;現代社会と心理療法の未来)
「心が治るとは、どういうことか」
心理療法(サイコセラピー)の
全史を追跡しながら、
そこに共通する人間性と治癒の本質を
「自由と承認の葛藤」の中に見る。
古代の呪術的治療から、
精神分析、認知行動療法、
ナラティヴ・セラピー、
オープンダイアローグなど
最前線の心理療法までを俯瞰し、
背景にある哲学・思想との関連から
鮮やかに描き出す
〈心の治療が持つ意味を再考する
心理療法史〉。
[図版多数]
*********
「おわりに」より
多様な心理療法の理論を
歴史に沿って丹念に調べていくと、
その背景にある社会の特質、
人間の精神のかたちが見えてくる。
それは、私たちが何を怖れ、
何を求めて生きているのか、
そうした人間性の本質
とも言うべきものを示している。
心理療法の歴史は人間が
どのような存在であるのかを映し出した、
壮大な精神の歴史に他ならない。
*********
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 犯罪学と精神医学史研究 3
-
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【2024年02月発売】
- 医師たちが選んだプラセンタ療法
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2017年05月発売】
- 精神の病気 発達障害編
-
価格:990円(本体900円+税)
【2022年01月発売】
- 現代精神医学の礎 4
-
価格:13,200円(本体12,000円+税)
【2010年08月発売】
- メディカルスタッフのための精神医学 第2版
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2025年01月発売】