- 文学する中央線沿線
-
小説に描かれたまちを歩く
- 価格
- 1,870円(本体1,700円+税)
- 発行年月
- 2023年05月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784893902009
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- わが故郷のキネマと文学
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年02月発売】
- 昭和食道楽
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2011年07月発売】
- 昭和も遠くなりにけり
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2019年09月発売】
[BOOKデータベースより]
小説やまちの新たな魅力を発見。中央線沿線は特別な現代文学エリア。村上春樹や多和田葉子などが沿線を描いた文学作品を地域の視点から深掘りする。
1 文学のなかの風景
[日販商品データベースより]2 東中野・中野の文学風景
3 高円寺・阿佐ヶ谷の文学風景
4 荻窪・西荻窪の文学風景
5 吉祥寺・三鷹の文学風景
6 武蔵小金井・国分寺の文学風景
7 国立・立川の文学風景
8 日野・八王子の文学風景
中央線沿線には、昭和戦前より多くの著名な文学者が居住し、
沿線の風景やそこに暮らす人々を描いた優れた作品を発表し続け、沿線文化の特色となっています。
本書は地域の視点からゆかりの作家の作品を読み解き、沿線の魅力を再発見します。
新宿以西のJR 中央線沿線を描いた50 名の作家の作品を紹介しています。
その中で22 名の現代作家の作品については地域の視点から深掘りし、
村上春樹や多和田葉子などの6人の作家については個別にテーマを定めて解説しています。
作品の新たな魅力を見つけるとともに沿線のまち歩きをさらに楽しくしてくれます。