この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 一度読んだら絶対に忘れない国語の教科書
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年09月発売】
- 帝国図書館
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2023年04月発売】
- 6年生のクラスをまとめる60のコツ
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年03月発売】
- イラストで見る全活動・全行事の学級経営のすべて 小学校5年
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年03月発売】
- 個別最適な学び×ロイロノート 複線型の学びを生み出す授業デザイン 小学校編
-
価格:2,376円(本体2,160円+税)
【2024年08月発売】
[BOOKデータベースより]
子ども主体の学びを支える教師の実践を大公開!具体的な「見取り」の方法がよくわかる!
第1章 なぜ「見取り」が大切?(「見取り」を始めたきっかけ;「見取る」と「よりよい学び」の関係性 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 まずは「授業中」に子どもを見取る!(授業はじめの様子を見取る(国語);学習している様子を見取る(国語) ほか)
第3章 「授業前後」で学習成果物やふり返りを見取る!(授業前の様子を見取る;学習成果物をもとに見取る(国語) ほか)
第4章 「生活場面」でクラスを見取る!(すべては子ども理解から始まる;学習を支えるヒントになるものを見つける ほか)
第5章 「見取る」力をさらに高めるために(「見取れていない自分」からのスタート;色眼鏡、価値観を取り払う ほか)
授業で必ず行う「見取り」。
その具体的なやり方を、様々な授業事例とともに紹介。