この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- レッジョ・エミリアの乳幼児教育
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年04月発売】
- アトリエからはじまる「探究」
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年12月発売】
- 特別支援教育ベーシック
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年02月発売】
- 高等教育論入門
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2010年11月発売】
- 「社会人教授」の大学論
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2020年09月発売】
[BOOKデータベースより]
上智大学グローバル教育センターの関係者が、それぞれの専門性に基づいた教育実践の事例を紹介し、様々な試みから得られた知見を論じる。グローバル教育の定義や実践方法について問題を提起するとともに、グローバル教育の多様なあり方を探る一冊。
第1章 大学におけるグローバル教育の責任と役割―批判的サービス・ラーニングと特権自覚教育の有用性
第2章 教育と研究の相乗効果―学生がグローバル課題に向き合うために取り組んできたこと
世界をつなぐ叡智(ソフィア)―上智のグローバル教育の本質
第3章 上智大学のグローバル教育、「一〇〇年目の決意」とその継承―SIEDからSophia GEDへ
第4章 グローバルな学びへの挑戦―オンライン国際協働学習(COIL)
第5章 エストニアへのスタディツアーからみる深いESDの実践と理論
情報通信技術(ICT)を活用したグローバル教育の実践
第6章 専門分野を核としたグローバル教育の実践―米国先住民研究者による取り組みと学び
第7章 環境をテーマとした多文化共生と学融合の実践―SAIMSプログラムの意義と学修成果可視化への課題
変化と変革の未来のために―これからのグローバル教育とは