この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 超難問クロスワード 悪戦苦闘編
-
価格:990円(本体900円+税)
【2023年05月発売】
- 超難問クロスワード 艱難辛苦編
-
価格:990円(本体900円+税)
【2023年07月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:990円(本体900円+税)
【2023年05月発売】
価格:990円(本体900円+税)
【2023年07月発売】
[BOOKデータベースより]
日本経済新聞(日曜版)NIKKEI The STYLE大好評連載書籍化第1弾。「難しくて面白い」古今東西の問題に楽しく答えて、脳活&認知症対策にも!
[日販商品データベースより]“難しすぎる”クロスワードの世界へ、ようこそ。
あの有吉弘行さんもラジオ番組で「めちゃめちゃ難しい。でも、逆に面白い」と語った、日本経済新聞日曜版の連載「Challenge!CROSSWORD」がついに書籍化!
超難問ぞろいの60問を収録しており、きっと検索などで調べなければ、解けないはず。でも、その「調べる」作業で新たな知識を得ることは脳の活性化にも!
「クロスワードを解くことで老化による記憶力の低下が抑止されることが判明している」と語る、銀座内科・神経内科クリニックの霜田里絵院長のコラムも収録。
ちなみに、第1問の問題(タテのカギ)は……
1.「進化論」のダーウィンの母方の祖父ということでも知られる高級陶磁器ブランドの創設者
2.日本神話で天照大神の孫。○○○のみこと
3.シェークスピアの四大悲劇の一つ
4.『源氏物語』の巻名にもその名がある、風光明媚で知られる神戸市の地名
5.『日本書紀』を撰進した、天武天皇の皇子
8.キューバ発祥の民俗音楽。1930年代以降に欧米で流行したダンス音楽の名前にも
10.物事をはっきりと言わず、思わせぶりに言うこと。○○○に衣(きぬ)着せる
11.織田信長が中国の岐山と曲阜から一字ずつ取って命名した地名
13.旧約聖書の『創世記』に出てくる罪業の都市、○○○とゴモラ
16.琉球の言語・歴史・民俗を研究した沖縄生まれの学者、○○普猷(ふゆう)
ぜひ、この難攻不落なクロスワードに挑んで、脳を若々しく保ってください。