この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ネイティブが使う順に覚えられる 中国語漢字500
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年06月発売】
- 中国語検定対策準1級問題集
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2024年06月発売】
- ちょこっと中国語翻訳 増補新版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年07月発売】
- 李姉妹のおしゃべりな中国語
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2021年03月発売】
- これからはじめる中国語入門
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年11月発売】
[BOOKデータベースより]
大学生から「わかりやすい!」と支持される李先生の講義内容を、本書に凝縮。日本語とも英語とも違う、中国語独自の文法の「なぜ?」「なんでこうなる?」をスパッと解説。中国語を新しく始める方も、再トライする方も、本書で中国語文法の基本が身に付きます。中国語は発音と声調(音の高さ)が命。正しく伝わる発音を身につけるためのコツを、丁寧に解説。動画も付いているので、口の形が目で見て分かります。文法のまとまりごとに、リスニング・筆記・読解の練習問題をまんべんなく出題。発音の練習もできるので、全技能バランスよく身につけられます。
第1章 中国語のしくみ(中国語の基礎知識;声調 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 文型から学ぶ中国語(私は日本人です。主語+述語+名詞;私は田中と申します。主語+述語+名詞 ほか)
第3章 場面から学ぶ中国語(どうぞお入りください。お願いする表現;ぜひ見てみてください。お勧めする表現 ほか)
第4章 時制から学ぶ中国語(私は昨日中国語を勉強しました。中国語には時制がない?;私はご飯を食べ終わっています。動作が完了して実現したことを表す ほか)
■中国語を理解するには、「中国人の感覚」を知ることが大切!■
中国語の文法を理解するには、その文法で会話をしている「中国人の感覚」を知ることがとても大切です。
なぜなら、過去の概念や時間のとらえ方が日本語とは少し異なり、その違いが文法にも現れているから。
本書では、14歳で日本に来日、日本の中・高・大を卒業し現在は現代中国語の文法を研究している著者・李菲が、中国語の文法を「日本語を使う感覚とどう違うのか」という視点も混ぜながら解説。
大学の授業や社会人向け講座で「分かりやすい」「今までの謎が腑に落ちた」と話題の解説を1冊にまとめています。
■「中国語=発音がむずかしそう」は動画で解決!■
中国語の会話は音が命。発音と音程の両方に気を配らないと、意味が正しく伝わらないこともあります。
本書では付属音声の他、発音部分は動画でも確認することができます。
目と耳で中国語の音を確認し、スキマ時間で繰り返し練習してみてください。