- シニア右翼
-
日本の中高年はなぜ右傾化するのか
中公新書ラクレ 790
- 価格
- 990円(本体900円+税)
- 発行年月
- 2023年03月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784121507907
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ポケット城図鑑
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年11月発売】
- 日本で進学するための総合日本語 文法と表現
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2021年01月発売】
- 日本画と材料
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2015年10月発売】
[BOOKデータベースより]
久しぶりに会った親が右傾的ネット動画の視聴者になり、保守系論壇誌の購読者になっていた。中にはヘイトが昂じて逮捕・裁判に至る事例も―。こんな人々があなたの隣りにも!?50歳以上の「シニア右翼」の乱心は決して一過性の社会現象ではない。かつて右翼と「同じ釜の飯を食っていた」著者が、内側から見た実像を解き明かしながら、日本の戦前・戦後史、そして近年のネット技術の発展が生みだしたこの「鬼っ子」の来歴と病根に迫る。
プロローグ 右傾の主役
[日販商品データベースより]第1章 右傾の内側―息を吐くように差別をするシニアたち
第2章 右翼とは何か、ネット右翼とは何か
第3章 右傾の門戸―ネットの波に遅れて乗ってきた人々
第4章 未完の戦後民主主義
終章 老人と子供
エピローグ この国に「真の民主主義」は可能か
久しぶりに実家に帰ると、穏健だった親が急に政治に目覚め、YouTubeで右傾的番組の視聴者になり、保守系論壇誌の定期購読者になっていた――。こんな事例があなたの隣りで起きているかもしれない。中にはネット上でのヘイトが昂じて逮捕・裁判の事例が頻発している。そのほとんどが50歳以上の「シニア右翼」なのである。若者を導くべきシニア像は今は昔だ。これは決して一過性の社会現象ではなく、戦前・戦後史が生みだした「鬼っ子」と呼ぶべきものであることが、歴史に通暁した著者の手により明らかにされる。
そして、導火線に一気に火を付けたのは、ネット動画という一撃である。シニア層はネットへの接触歴がこれまで未熟だったことから、リテラシーがきわめて低く、デマや陰謀論に騙されやすい。そんな実態を近年のネット技術史から読み解く。 かつて右翼と「同じ釜の飯を食っていた」鬼才の著者だからこそ、内側から見た右翼の実像をまじえながら論じる。
■本書の目次■
プロローグ――右傾の主役
第一章 右傾の内側―息を吐くように差別をするシニアたち
コラム1 宗教保守とは何か
第二章 右翼とは何か、ネット右翼とは何か
コラム2 ネット右翼の総人口を見積もる
第三章 右傾の門戸――ネットの波に遅れて乗ってきた人々
コラム3 保守と右翼
第四章 未完の戦後民主主義
コラム4 異形の「親米保守」
終章 老人と子供
エピローグ――この国に「真の民主主義」は可能か