この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 労働法 第6版
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2020年04月発売】
- ケースブック労働法 第4版
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2015年04月発売】
- 条文から学ぶ労働法
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2011年03月発売】
- 講座労働法の再生 第6巻
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2017年06月発売】
- 社長、辞めた社員から内容証明が届いています
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2018年10月発売】
[BOOKデータベースより]
規制緩和から新たな法規制へ!?第二次世界大戦後、体系的に整備された日本の労働法制を今日の雇用システムの変化に対応してどのように改革すべきか。経営側の意向が貫徹する規制緩和ではなく、時代に適合する労働法規制を検討する。
第1部 日本型雇用慣行の変容と労働法政策の課題(日本型雇用慣行と法政策―労働基準関係を中心に;日本における労働市場・企業組織の変容と労働法の課題 ほか)
[日販商品データベースより]第2部 非正規雇用と労働法政策(非正規雇用の法政策;正社員と非正社員の格差解消の課題 ほか)
第3部 労働時間法制の立法政策と今後の展望(ホワイトカラーの労働時間制度のあり方;ホワイトカラー労働者と労基法41条2号 ほか)
第4部 労働法制の再編と生活保障法の展望(これからの生活保障と労働法学の課題―生活保障法の提唱;非正規雇用労働者の現状と生活保障政策の課題 ほか)
第二次世界大戦後体系的に整備された日本の労働法制を雇用システムの変化に対応してどのように改革すべきか。経営側の意向が貫徹する規制緩和ではなく、時代に適合する労働法規制の張替えを検討する。