この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 子どもが問いを生み出す時間
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年04月発売】
- どの子も輝く教室のつくり方
-
価格:2,046円(本体1,860円+税)
【2020年06月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年04月発売】
価格:2,046円(本体1,860円+税)
【2020年06月発売】
[BOOKデータベースより]
40年にわたり、子ども・教師・親に関わってきた著者が贈る生きる力を引き出す渾身の脳科学メソッド。子どもの育つチャンスを見逃さないために―。
第1章 保健室で出会った「本音」を言えない子どもたち「決められない」「察してほしい」…事例に見る心のパターンとは
[日販商品データベースより]第2章 「自分で決める」チャンスを奪ってしまっていませんか?子どもの葛藤が起きる場面と5つの理由
第3章 大人も知っておきたい「決め方」のルール 現実を作りだしてしまう言葉と脳の関係
第4章 本音を引き出す「聴き方」があった 脳科学的な傾聴で主体性はどんどん伸ばせる
第5章 より専門的なアプローチの事例 学校と大人のための提言
「別に…」「わからない」「先生、決めて」「お母さんがこう言ったから…」…自分のことを言語化できない、決められない子が増えています。「察してほしい…」その気持ちの裏にある、親が気づかない、大人が見落としがちな、子どもの心の深層とは? 教育困難校での経験と、NLP、脳科学理論から生み出された独自のメソッドで多くのケースを解決してきた元保健室の先生が、子どものために今、親が、大人ができることとについて書き下ろした、渾身の一冊。