- 子どもコミッショナーはなぜ必要か
-
- 価格
- 2,860円(本体2,600円+税)
- 発行年月
- 2023年02月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784750355351
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 子育てのあるある「困った!」を解決する本
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2025年04月発売】
- ふたご・みつごの安心!妊娠・出産・子育てブック
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年11月発売】
- イラスト版子どものお手伝い
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2004年11月発売】
- コミュニケーション図鑑
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2015年01月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 こども基本法、こども家庭庁、子どもコミッショナー
[日販商品データベースより]第2章 世界に広まる子どもオンブズパーソン/コミッショナー
第3章 自治体で広まる子どもの相談・救済機関
第4章 子どものSOSからの救済―子どもの相談・救済機関における子どもオンブズワーク
第5章 自治体の子どもの相談・救済機関のグッド・プラクティス
第6章 日弁連の提言から見える課題
第7章 子どもの声を聴く
子どもの権利を守るために世界に広まる子どもコミッショナー。日本では地方自治体には設置されているものの、国レベルの独立した機関はまだ存在しない。自治体の相談・救済機関のグッド・プラクティスから、国における子どもコミッショナーの制度化について考える。