この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「親業」のはじめかた
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年05月発売】
- 子育て支援と心理臨床 vol.22
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2022年09月発売】
- 親の“不安”を軽くする子育てアドバイス実践ノート
-
価格:2,305円(本体2,095円+税)
【2012年07月発売】
- 発達が気になる子の子育てお悩み相談Q&A
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年02月発売】
- はじめよう!おうちでできる子どものリハビリテーション&やさしいケア
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2019年09月発売】
[BOOKデータベースより]
先輩パパ・ママの声多数。妊娠中から思春期まで!多胎育児当事者や医療・福祉の専門家たちがまとめた、ずっと手元においておきたい一冊。
1章 ふたご妊娠の基礎知識
[日販商品データベースより]2章 ふたごの出産
3章 1歳までの生活と注意点
4章 3歳までの生活と注意点
5章 ふたごたちとの暮らしと悩み
6章 制度やサービス・暮らしの支え
7章 子どもたちからママ・パパへ
正しい知識を身につければ、ふたご・みつごの妊娠・出産・子育てはこわくない!
「医師に多胎妊娠はハイリスクだと言われ、不安でしょうがない」
「家族にできることには何がある?」
「お金は2倍(3倍)必要?」
「子どもたちに、平等に愛情を注げるか心配……」
お腹のなかの子どもたちがふたご(みつご)だと知って、うれしい反面、不安がいっぱい。わからないことだらけで、頭が真っ白。そんな方は多いのではないでしょうか?
けれども、それらはどれも当たり前です。みなさんの先輩ママ、パパも同じ気持ちになりました。あなただけではありません。この本は、そんなあなたの不安に寄り添うものでありたいと思ってつくりました。
本書では、ふたごの妊娠・出産・育児についての基礎知識や、暮らしをラクにするためのヒント、役立つ情報・制度などをまとめています。
妊娠や出産、育児などの負担が大きいことは事実です。しかし、早い段階で正しい情報を得ることで、負担をかなり減らすことができます。
これから多胎児を迎える家族、すでに子育て中の家族など、みなさんに読んでいただきたい一冊です。
■著者について
一般社団法人日本多胎支援協会:日本中どこでも多胎児を安心して産み育てることができる社会の実現を目指し、2010年2月22日に多胎の当事者、専門職(行政・保健・医療・福祉・教育関係者等)、研究者、育児支援関係者等が対等な立場で結集して設立した、多胎家庭・多胎支援のための中間支援団体。
■もくじ
1章 ふたご妊娠の基礎知識
卵性/妊婦健診/TTTS/病院選び/etc
2章 ふたごの出産
帝王切開/低出生体重児/産後うつ/etc
3章 1歳までの生活と注意点
発育曲線/同時授乳/沐浴/事故防止/etc
4章 3歳までの生活と注意点
生活リズム/トイレトレーニング/外出/園選び/etc
5章 ふたごたちとの暮らしと悩み
クラス分け/習い事/進路/子ども同士の関係/男女のふたご/etc
6章 制度やサービス・暮らしの支え
妊娠中の支援/出産後の支援/家計管理/パパの育休/職場復帰/祖父母が気を付けたいこと/etc
7章 子どもたちからママ・パパへ
「罪悪感」/ふたごの姉からのメッセージ/ふたごの弟からのメッセージ/みつごのママ・パパへ