- 憲法
-
- 価格
- 3,300円(本体3,000円+税)
- 発行年月
- 2023年02月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784335304330
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 伊藤真の憲法入門 第7版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年09月発売】
- 憲法 第2版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年04月発売】
- 憲法
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2011年06月発売】
[BOOKデータベースより]
すべての記述試験対策に対応。合格答案を書くためのノウ・ハウがつまった底力のつく問題集!テキストや基本書で得た知識を、どのように答案に表現すればよいかが明解!法的三段論法のテクニックが自然に身につく、最新の法改正に完全対応の問題集。
外国人の人権
[日販商品データベースより]未成年者の選挙運動を禁止する公職選挙法
公務員の人権(政治活動の自由)
公務員の人権(労働基本権)
私人間効力
新しい人権(プライバシー権)
自己決定権
プライバシー権と表現の自由
名誉毀損と事前差止め
平等原則(1)〔ほか〕
すべての記述試験対策に対応可能な問題集!
司法試験はもちろん法科大学院入試や学部学期末試験など、いずれの試験においても合格に要求される能力に変わりはありません。
問題点を把握し、条文を出発点として、趣旨から規範を導き、具体的事実に基づいてあてはめをし問題の解決を図ることです。
つまり、合格点をとるためには、答案を書くトレーニングを重ね、法的三段論法のテクニックを修得する必要があります。
答案作成ビギナーでも、自然に、法的三段論法のテクニックが身につく最強の問題集です。
【本書の特長】
1 すべての論文試験に対応の記述式対策問題集
2 答案例中、最初に書けるようにしたい部分を明示
3 答案作成初心者に嬉しい「解法のヒント」と「関係図」
4 法的三段論法を意識した答案例
5 答案例のサイドにある「問題提起」、「規範」、「あてはめ」、「結論」により答案の流れが明確
6 書くべき部分が目に飛び込んでくる2色刷
7 司法試験・予備試験、法科大学院入試、公務員試験、学年末試験など記述式対策を必要とするすべての試験に最適