[BOOKデータベースより]
1章 エックス線の管理に関する知識(エックス線の性質;エックス線と物質と相互作用 ほか)
2章 関係法令(総則;管理区域並びに線量の限度及び測定 ほか)
3章 エックス線の測定に関する知識(測定の単位;放射線防護に用いられる線量 ほか)
4章 エックス線の生体に与える影響に関する知識(放射線生物作用の基礎;細胞と組織の放射線感受性 ほか)
5章 模擬試験問題と解説・解答
電離則の改正に対応! わかりやすい解説で合格をサポート!
エックス線作業主任者は、労働安全衛生法に基づく国家資格で、医療以外の様々な産業界において活用されるエックス線発生装置(出力1、000kV未満)を用いる場合、その安全を確保するために事業者により選任される資格です。
本書は2006年初版、2014年に改訂2版を発行しましたが、2021年4月の電離放射線障害防止規則の改正を受け、これに対応するとともに最新の問題を例題として取り上げる等、内容を刷新して発行するものです。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ダーモスコピー・ハンドブック
-
価格:8,800円(本体8,000円+税)
【2005年05月発売】
- ABCD sonography
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2017年09月発売】