この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「先生、お話聞きたい!」が止まらなくなる 教師の語り
-
価格:2,376円(本体2,160円+税)
【2025年02月発売】
- 漢文名文選 史伝編
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年10月発売】
- 高等学校地理歴史科公民科必履修科目ガイド
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年07月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,376円(本体2,160円+税)
【2025年02月発売】
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年10月発売】
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年07月発売】
[BOOKデータベースより]
本書では、「仕組み」のことを「システム」「意識」のことを「マインド」と呼び、私が学級経営において大切にしている、「システム」×「マインド」を紹介していきます。学級経営に対する考え方は正解が1つではありません。むしろ、正解は無数にあると思います。私が紹介する考え方は正解ではないかもしれませんが、読者の方が学級経営について考える一助となれば幸いです。
1章 子どもが生き生きするクラスのつくり方(「システム」×「マインド」の両輪で回せ;学級における教師の役割;主体性のバトンパスのタイミング;1年を通してギアチェンジする;1学期は教師から伝える ほか)
[日販商品データベースより]2章 学級経営「システム」×「マインド」(学級開き;学級ルール;話し方・聴き方;道徳教育;授業づくり ほか)
本書では、著者が大切にしている「システム(仕組み)」×「マインド(意義)」を意識した学級経営について、学級開きから保護者との関係づくりまで、図解付きでわかりやすく解説。おもしろすぎて、読んでいるうちに子どもに会いたくてたまらなくなる本の誕生です。