この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 相続調停
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年12月発売】
- ちょっと待った!その不動産相続
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年12月発売】
- 親族・相続法 第3版
-
価格:4,510円(本体4,100円+税)
【2020年07月発売】
- 孤独死が起きた時に、孤独死に備える時にQ&A孤独死をめぐる法律と実務 遺族、事務手続・対応、相続、孤
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2022年02月発売】
- 新マンション建替え法逐条解説・実務事例
-
価格:4,070円(本体3,700円+税)
【2015年06月発売】
[BOOKデータベースより]
必要書類の見方・書き方をやさしく解説!相続の基礎知識がゼロからわかる!必要書類の取得方法がよくわかる!ケース別の対応方法がよくわかる!よくある疑問・質問をQ&Aで解説!
1 相続登記の意味と義務化(そもそも相続って何?;相続登記とは? ほか)
[日販商品データベースより]2 相続登記のための基礎知識(相続とは何か?の復習;法定相続人とは? ほか)
3 ケース別・相続登記の手続き(第3章のガイダンス;ステップ1:相続証明書を作成する ほか)
4 相続登記Q&A(祖父名義の土地の相続登記はどうすればいい?;戸籍謄本等の交付申請書はどうやって書けばいい? ほか)
2024(令和6年)に義務化がはじまる相続登記を図解でわかりやすく解説した解説書です。相続全般に関する書籍や相続税や相続争いに関する書籍は多くありますが、登記についての説明が不十分でした。そこで相続登記に特化した書籍として本書を執筆しました。
読者の方が自分自身の力で相続登記の完了にこぎつけることを目指します。そのため解説はわかりやすさを重視し、例外的な記述は省略しています。
CHAPTER1 相続登記の意味と義務化
CHAPTER2 相続登記のための基礎知識
CHAPTER3 ケース別・相続登記の手続き
CHAPTER4 相続登記Q&A