この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 1週間でLPICの基礎が学べる本 第4版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2025年03月発売】
- 科学イラストから学ぶ 一目で効果的に技術を伝える方法
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年08月発売】
- 脱ダラダラ習慣!1日3分やめるノート
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年01月発売】
- 時間と死
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年06月発売】
- 中国人が日本を買う理由
-
価格:990円(本体900円+税)
【2023年05月発売】





























[BOOKデータベースより]
子どもと教師を幸せにする一枚の紙。OPPA論開発者&OPPA論研究会会長による待望の最新事例集!一枚ポートフォリオ評価(OPPA)論が実現するのは、「学習と指導と評価の一体化」。子どもの実態に合わせて授業改善ができる。小学1年生でもメタ認知を働かせることができる。子どもも教師も、自分の成長を実感できる。授業だけでなく、学級経営や校内研修にも使える。
第1章 理論編(OPPA論とは何か;OPPAで何ができるのか;OPPA論のキーワード)
第2章 基礎・基本編(授業改善 ひき算って何?―子供の可能性を信じる(小学1年算数);授業改善 体育でも効果抜群!―自在も表現を可能にするOPPシート(小学4年体育);授業改善 OPPシートで児童の実態が見える―コンセプトマップから出発するOPPシート(小学3年社会) ほか)
第3章 応用編(本質的な問い 「本質的な問い」でコミュニケーション―OPPAをより活用するために(中学校);本質的な問い 児童の「わからない」の意味―すごろくトークの活用(小学6年国語);授業改善 児童の「学習目標」が授業をつくる―OPPA論に基づく自由試行の導入(小学5年理科) ほか)