この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 業界別 マーケティングの地図
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年03月発売】
- 中小企業の「銀行交渉と資金繰り」完全マニュアル
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2023年10月発売】
- 仕事は1枚の表にまとめなさい。
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年04月発売】
- 手取り13万円のポンコツOLが月収100万円を達成した フリーランスの教科書
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年11月発売】
- フリーランスとの取引と企業対応
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2025年02月発売】
[BOOKデータベースより]
1 不動産ファイナンス
[日販商品データベースより]2 証券化
3 オブジェクトファイナンス
4 プロジェクトファイナンス
5 コーポレートファイナンス
6 リパッケージ
7 リスクパートイン
8 サステナブルファイナンス
案件組成―交渉―稟議の友
◆金融機関が預金で集めた資金を地元企業だけではなく、資本市場、海外市場、さまざまなプロジェクトに供給するための「仕組み」を網羅。
◆地球環境や人間社会の改善に資するプロジェクトへの資金供給に係る新たなカテゴリー、サステナブルファイナンスをローンのかたちで実行するために満たすべき「要件」を明確かつ簡潔に解説
◆案件組成、関係者との交渉、社内稟議の際の参考資料として最適の1冊。
【推薦の言葉】
「地域と社会を持続可能にするために金融の果たす役割は大きい。サステナブルファイナンスという概念を具体的な形にするための実務的な手引書である本書は、金融機関の実践を大きく後押しするものと期待している」(水口剛 高崎経済大学学長)
「本書は、金融機関だけでなく、気候変動やSDGsを柱に新規事業を生み出そうとしているすべての事業会社の担当者が手に取るべき一冊だ。金融機関と事業会社が手を携えて、社会にインパクトを与える事業を社会実装するための武器が本書の中にある」(藤沢久美 株式会社国際社会経済研究所理事長)
【主要目次】
T 不動産ファイナンス
・1 不動産ノンリコースローン
・2 J−REIT向けローン
・3 私募REIT向けローン
U 証券化
・1 住宅ローン流動化
・2 アパートローン流動化
・3 割賦債権流動化
・4 リース料債権流動化(多数債務者)
・5 リース料債権流動化(単数債務者)
・6 手形(電子記録)債権流動化(多数債務者)
・7 手形(電子記録)債権流動化(単数債務者)
・8 売掛債権流動化(単数債務者)
V オブジェクトファイナンス
・1 航空機ファイナンス−JOLCO(ECA保証)
・2 航空機ファイナンス−JOLCO(ECA保証なし)
・3 船舶ファイナンス
W プロジェクトファイナンス
・1 プロジェクトファイナンス(ECA保証)
・2 メガソーラープロジェクトファイナンス
・3 PFI
X コーポレートファイナンス
・1 劣後ローン
・2 バイアウトファイナンス
Y リパッケージ
・1 CBリパッケージローン
・2 SBリパッケージローン
・3 CLOリパッケージローン
Z リスクパートイン
・1 クレジットリンクローン(CLL)(シングルネーム)
・2 エクスポージャーリンク型ABL
・3 貸付債権譲渡
・4 ローンパーティシペーション
[ サステナブルファイナンス
・1 ポジティブインパクトファイナンス
・2 サステナビリティリンクローン
・3 トランジションファイナンス
・4 グリーンローン
・5 ソーシャルローン