この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 中学数学パターンドリル 中学全範囲
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年07月発売】
- 特殊関数探訪
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2024年09月発売】
- 14歳からのニュートン超絵解本 素数
-
価格:1,480円(本体1,345円+税)
【2022年04月発売】
- 14歳からのニュートン超絵解本 対数
-
価格:1,480円(本体1,345円+税)
【2022年09月発売】
- 14歳からのニュートン超絵解本 三角関数
-
価格:1,480円(本体1,345円+税)
【2022年06月発売】
[BOOKデータベースより]
「2乗するとマイナスになる」想像上の奇妙な数なのに科学・数学では不可欠な存在。
1 虚数が生まれる前の「数の歴史」(そもそも「数」って存在するのだろうか;「ゼロ」は最初、数ではなかった ほか)
[日販商品データベースより]2 虚数はこうして誕生した(「2乗してマイナスになる数」とは、どんなものか;万能人カルダノが虚数をはじめて本にしるした ほか)
3 新たに生まれた数「複素数」(目に見えない虚数を図にえがくには;ガウスらが発見した「複素平面」とは ほか)
4 虚数がなくては物理学もなりたたない(体脂肪の計測でも虚数が使われている;虚数の理論で設計された不思議な飛行機 ほか)
5 オイラーの等式と虚数の不思議(世界一美しい式とうたわれる「オイラーの等式」;オイラーがみちびきだした「オイラーの公式」 ほか)
虚数とは,2乗するとマイナスになる数です。高校の数学で虚数を教わったものの,何に必要なのかわからない,という人も多いのではないでしょうか。しかし,虚数は今や数学や科学にとってなくてはならない存在です。数学の世界を飛躍的に発展させただけでなく,電気回路や航空機の設計など,私たちの生活におどろくほど役立っているのです。この本では,虚数発見の歴史やエピソードをはじめ,数の世界の終着駅「複素数」の詳細や,身のまわりや物理学で活躍する虚数,世界一美しい数式と虚数の不思議など,虚数の基本と応用をやさしく解説します。