この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- だれが世界を翻訳するのか
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2005年10月発売】
- 毛沢東 革命と独裁の原点
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2023年12月発売】
- アメリカ政治 第3版
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2017年03月発売】
- 世界の中のラテンアメリカ政治
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年03月発売】
- ヤナマール
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2017年08月発売】
[BOOKデータベースより]
地域と紐帯から見る複合国家
[日販商品データベースより]第1部 近世のウェールズ、スコットランド(ウェールズと合同―紐帯と地域連鎖;ウェールズと宗教改革―ウェールズ語聖書の誕生;ウェールズと議会―ウェールズ選出議員の特徴とその変化 ほか)
第2部 近世のアイルランド(アイルランド教会とイングランド国教会―チャールズ一世期の宗教統一構想;三王国戦争期のアイルランド―プロテスタント複合国家イギリスとヨーロッパ・カトリック世界のはざま;アイルランド統治論における服従の諸相―ジョン・デイヴィスの自発的服従論と共通の法益という紐帯の創出 ほか)
第3部 複合国家の紐帯(複合国家と教育―イングランドの文法学校が果たした役割;複合国家と軍隊―イギリス陸軍にみる諸地域間のつながりと相互作用;複合国家とアメリカ貿易―消費文化的一体性とブリテン帝国)
「ブリテン史」のその先
本書は16〜18世紀という長期の視座を設け、そこからブリテンの複合国家を考察するものである。
その主題は:
第一に、本書は地域に視点を移して近世のブリテン諸島史を考察。
第二に、本書は、地域を出発点にしながらも、そこから複合国家のあり方を検討する。
第三に、本書は、地域の多様性を示すと同時に、複合国家ブリテンの統合過程で見られた特色を何点か提示する。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
近世ウェールズ史やスコットランド史を対象に「統合の中の独自性」「統合の中の重層性」を示す第一部。近世のアイルランド・イングラ ンド関係を通して「分裂のなかの紐帯模索」を提起する第二部。複合国家の紐帯がもつ多様な側面に光を当てた第三部。統合の「紐帯」は、16世紀から18世紀にかけて、どのように変遷し、王権や議会以外にも教育や軍隊、貿易活動などは、「紐帯」として、どのような役割を果たしたのであろうか。こうして、イギリスの構造を読者は深く知る事が可能となる。