この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 雪と暮らす古代の人々
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年02月発売】
- 越後と佐渡の古代社会
-
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【2016年02月発売】
|
ゲスト さん (ログイン) |
|
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年02月発売】
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【2016年02月発売】
[BOOKデータベースより]
冠位十二階の制、十七条の憲法、三経義疏、法興寺や法隆寺や四天王寺などの寺院建立を行ったことで知られている聖徳太子。聖徳太子の諸改革は国体や仏教の視点に立脚して行われたという解釈から、聖徳太子の真の姿に迫る。
第1章 聖徳太子とのめぐり合い
[日販商品データベースより]第2章 国体の危機ということ
第3章 不思議の聖徳太子
第4章 仏教受容とその活用
第5章 冠位十二階の制と十七条憲法は表裏一体
第6章 聖徳太子を仰ぐ
第7章 推古憲法全文と謹詠
冠位十二階の制、十七条の憲法、三経義疏、法興寺や法隆寺や四天王寺などの寺院建立を行ったことで知られている聖徳太子。
聖徳太子の諸改革は国体や仏教の視点に立脚して行われたという解釈から、聖徳太子の真の姿に迫る。