ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
東京・日本橋から京都・三条大橋
二見書房 スーツ
点
自転車にまたがり、身ひとつで険しい峠を越え、美しい宿場町と名物を楽しむ。箱根山、大井川、七里の渡し、鈴鹿峠、高麗橋など東海道五十三次+京街道を網羅!東京・大阪500km。
日本橋―東海道の出発地 500kmの旅を開始品川宿―東海道最初の宿場町 品川湾の名残がたくさん川崎宿―品川・神奈川宿の負担軽減のため開かれた神奈川宿―近代都市・横浜の基礎となった宿場町保土ヶ谷宿―東海道最初の難所である権太坂を越える前の休憩所戸塚宿―1日で江戸から歩いて来れる宿場として栄えた藤沢宿―戦国時代からの交通の要地 江ノ島詣・大山詣の中継地間の宿・茅ケ崎―宿場と宿場の間に設けられる休憩所平塚宿―東海道本線平塚駅の建設で宿場は衰えた大磯宿―日本で初めて海水浴場がひらかれた人気の保養地〔ほか〕
大人気YouTuberスーツによる、江戸時代の東海道を自転車で東京から大阪まで9日間で走破する「東海道五十三次の旅」!東海道の起点日本橋から旅がスタート、急こう配の箱根峠、江戸時代は人々を苦しめた川越え、当時から大人気の伊勢神宮のお宮参りなど、東海道の宿場を自転車で巡り、各所の名物や名所、スーツによる見どころポイントを紹介します。ここでしか読めない情報満載!まち歩き好き、旅好き、歴史・地理好きの方にも!1日目 江戸・日本橋→藤沢宿 東海道の起点、日本橋から旅がスタート!2日目 藤沢宿→箱根宿 箱根の山は天下の険、キツい山道と甘酒茶屋3日目 箱根宿→府中宿 三嶋大社、由比宿の本陣公園、小夜の中山峠4日目 府中宿→浜松宿 大井川の川越え、夜泣き石伝説と子育て飴5日目 浜松宿→岡崎宿 絶景の潮見坂、もっとも距離の短い御油―赤坂宿6日目 岡崎宿→四日市宿 笠寺の六の市、七里の渡し、焼き蛤と松阪牛7日目 四日市宿→草津宿 石薬師寺、女人堤防、険しい鈴鹿峠、あいの土山8日目 草津宿→三条大橋 瀬田の長橋、草津の「姥が餅」、逢坂の関9日目 三条大橋→高麗橋 京街道、枚方の「くらわんか舟」、大阪・高麗橋
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
価格:2,000円(本体1,818円+税)
【2025年05月01日発売】
石川達哉 師井淳太
価格:8,800円(本体8,000円+税)
【2025年02月発売】
価格:943円(本体857円+税)
【2008年07月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
自転車にまたがり、身ひとつで険しい峠を越え、美しい宿場町と名物を楽しむ。箱根山、大井川、七里の渡し、鈴鹿峠、高麗橋など東海道五十三次+京街道を網羅!東京・大阪500km。
日本橋―東海道の出発地 500kmの旅を開始
[日販商品データベースより]品川宿―東海道最初の宿場町 品川湾の名残がたくさん
川崎宿―品川・神奈川宿の負担軽減のため開かれた
神奈川宿―近代都市・横浜の基礎となった宿場町
保土ヶ谷宿―東海道最初の難所である権太坂を越える前の休憩所
戸塚宿―1日で江戸から歩いて来れる宿場として栄えた
藤沢宿―戦国時代からの交通の要地 江ノ島詣・大山詣の中継地
間の宿・茅ケ崎―宿場と宿場の間に設けられる休憩所
平塚宿―東海道本線平塚駅の建設で宿場は衰えた
大磯宿―日本で初めて海水浴場がひらかれた人気の保養地〔ほか〕
大人気YouTuberスーツによる、江戸時代の東海道を自転車で東京から大阪まで9日間で走破する「東海道五十三次の旅」!
東海道の起点日本橋から旅がスタート、急こう配の箱根峠、江戸時代は人々を苦しめた川越え、当時から大人気の伊勢神宮のお宮参りなど、東海道の宿場を自転車で巡り、各所の名物や名所、スーツによる見どころポイントを紹介します。ここでしか読めない情報満載!まち歩き好き、旅好き、歴史・地理好きの方にも!
1日目 江戸・日本橋→藤沢宿 東海道の起点、日本橋から旅がスタート!
2日目 藤沢宿→箱根宿 箱根の山は天下の険、キツい山道と甘酒茶屋
3日目 箱根宿→府中宿 三嶋大社、由比宿の本陣公園、小夜の中山峠
4日目 府中宿→浜松宿 大井川の川越え、夜泣き石伝説と子育て飴
5日目 浜松宿→岡崎宿 絶景の潮見坂、もっとも距離の短い御油―赤坂宿
6日目 岡崎宿→四日市宿 笠寺の六の市、七里の渡し、焼き蛤と松阪牛
7日目 四日市宿→草津宿 石薬師寺、女人堤防、険しい鈴鹿峠、あいの土山
8日目 草津宿→三条大橋 瀬田の長橋、草津の「姥が餅」、逢坂の関
9日目 三条大橋→高麗橋 京街道、枚方の「くらわんか舟」、大阪・高麗橋