- 学級経営の理論と方法
-
- 価格
- 2,860円(本体2,600円+税)
- 発行年月
- 2022年10月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784623093113
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 新しい時代の教育課程 第5版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年12月発売】
- スマホでできるスマート学級経営
-
価格:1,936円(本体1,760円+税)
【2025年03月発売】
- 子どものために教師ができること
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年03月発売】
- 新3観点保護者の信頼を得る通知表所見の書き方&文例集 小学校高学年
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2020年07月発売】
- よくわかる教育課程 第2版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2018年02月発売】
[BOOKデータベースより]
現代の多様化する学校現場をふまえ、次の時代の学級経営を考えるためのシリーズ第一巻。「学級」の誕生にはじまり、戦後日本における議論をもとに、学級経営をめぐる論点を整理して、学級経営という概念そのものについて考える。さらに、新たな社会に生きる子どもたちのための、多様性を受けとめる学級経営の視点を確認し、より実践に即して小学校、中学校それぞれの学級経営のあり方を提案する。
序論 「学級」の誕生
[日販商品データベースより]1 学級経営の論点(学級経営の概念規定;学級経営と教育課程;学習集団としての学級経営;生活集団としての学級経営)
2 現代の学級経営を捉える視点(新たな社会に生きる子どもたちと学級;補論 GIGAスクール時代の学級経営)
3 学級経営の方法(小学校の学級経営で大切にしたいこと;学級づくりと担任の役割;中学校の学級経営で大切にしたいこと;学級課題や担任の困り感・負担感の改善・解決)
現代の多様化する学校現場をふまえ、次の時代の学級経営を考えるためのシリーズ第一巻。「学級」の誕生にはじまり、戦後日本における議論をもとに、学級経営をめぐる論点を整理して、学級経営という概念そのものについて考える。さらに、新たな社会に生きる子どもたちのための、多様性を受けとめる学級経営の視点を確認し、より実践に即して小学校、中学校それぞれの学級経営のあり方を提案する。