この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 判例労働法入門 第8版
-
価格:3,410円(本体3,100円+税)
【2023年09月発売】
- テキストブック労働法 第2版
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2025年04月発売】
- プラットフォームエコノミーと社会法上の課題
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2022年05月発売】
- 労働安全衛生法改正の課題
-
価格:4,290円(本体3,900円+税)
【2023年05月発売】
[BOOKデータベースより]
“ウーバー配達員は「労働者」か?”ギグワーカー問題の根底に迫る。デシタルプラットフォームの急拡大が惹き起こす労働法の課題と展望を、歴史的・比較法的な視点を踏まえ分析する。ドイツ・フランス・イギリス・アメリカ・日本。
第1章 問題の所在と日本法の状況
[日販商品データベースより]第2章 ドイツ法
第3章 フランス法
第4章 イギリス法
第5章 アメリカ法
第6章 各国の要約と比較法的考察
ウ―バーイーツなどデジタルプラットフォーム・ビジネスの台頭は、単発の仕事を請け負う「ギグワーカー」の登場など従来とは異なる社会現象を生み出し、労働法の世界にも新たな課題を投げ掛けている。この近時の大きな変化のなか、これらを近視眼的に捉え法技術的な議論を展開するだけでは、問題の本質に迫ることは難しい。そもそも労働法はどのような社会状況のなかで生成し、展開され、今日に至っているのか。プラットフォーム・ビジネスの出現と成長が、労働法の基盤や構造にどのような課題を投げ掛けているのか。そのなかで各国はどのような法制度の改革を行おうとしているのか。問題の解決に向け、本書は労働法の基底にある「労働者」概念にまで遡り、日本・ドイツ・フランス・イギリス・アメリカを対象に、歴史的・比較法的な視点からプラットフォーム・ビジネスがもたらす課題と展望を明らかにする。