この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- いい学級の条件
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2025年02月発売】
- 特別支援教育 通常の学級で行う「愛着障害」サポート
-
価格:2,046円(本体1,860円+税)
【2022年11月発売】
- 書店員は見た!
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年06月発売】
- いじめの国際比較研究
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2001年10月発売】
- いじめとは何か
-
価格:814円(本体740円+税)
【2010年07月発売】
[BOOKデータベースより]
我々は世界をどのように認識し、アートはそれをいかに表象しているのか?“遠近法”と“本のアート”をテーマに、近代を超え出る新たな時空の可能性を探る美術論集。併せて、著者が携わった川口現代美術館とうらわ美術館についての覚え書きを付す。
俯瞰―個人的経験と問題関心(きっかけ、現代から近代へ;遠近法、整合的な全体世界 ほか)
[日販商品データベースより]近景―遠近法と本のアート(逆説の遠近法―規定的時空間とその変容;本のオブジェのための後からの前提 ほか)
遠景―背景としての美術館(川口現代美術館から;うらわ美術館へ)
資料編
世界の統合/表象の小宇宙
我々は世界をどのように認識し、アートはそれをいかに表象しているのか? 〈遠近法〉と〈本のアート〉をテーマに、近代を超え出る新たな時空の可能性を探る美術論集。併せて、著者が携わった川口現代美術館とうらわ美術館についての覚え書きを付す。