- 成長戦略としての「新しい再エネ」
-
- 価格
- 1,870円(本体1,700円+税)
- 発行年月
- 2022年11月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784635310475
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ウンコノミクス
-
価格:1,045円(本体950円+税)
【2025年04月発売】
- 脱炭素・脱ロシア時代のEV戦略
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2022年11月発売】
- 風力発電の本
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2018年08月発売】
- 潜熱蓄熱・化学蓄熱・潜熱輸送の最前線《普及版》
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2023年10月発売】
- 持続可能システムデザイン学
-
価格:4,730円(本体4,300円+税)
【2022年03月発売】
[BOOKデータベースより]
ウクライナ危機で、日本の抱える構造的な弱さが露になっている。それは、エネルギー自給率と食糧自給率の低さが、日本のアキレス腱になっているという点だ。暖房需要が高まる冬場には、特に東日本で電力需給が逼迫し、停電が起きる恐れも指摘されている。このような中で、世界3位の潜在量を誇る地熱開発に挑む業務スーパー創業者の挑戦や、県内の全世帯数をまかなえるだけの風力発電地帯に変貌した秋田など、国内外の7つの先進事例から、我々が向かうべき未来図を描き出す。テレビ朝日で数々の再エネ最前線を取材してきた報道アナウンサーである著者が、時代の大きな転換点にいる世界と、莫大な再エネポテンシャルを持ちながら活かしきれていない日本の課題を整理し、気候危機とエネルギー危機を生き抜く実現可能なシナリオを提言する渾身のルポ!
序章 「新しい再エネ」が成長のカギ
第1章 業界の革命児、業務スーパー創業者の地熱発電への挑戦
第2章 迷惑物が資源になる!「秋田風作戦」の挑戦
第3章 浮体式洋上風力の大いなる可能性 長崎県五島市の挑戦
第4章 日本人の発明!次世代太陽電池の主役・ペロブスカイト太陽電池
第5章 都市部に眠る資源、新しい身近な再エネ
第6章 ウクライナ危機で再エネ急加速!再エネ先進都市ドイツ・ミュンヘンの地熱活用
第7章 ドイツ、地方からの再エネ革命!驚異の再エネ比率、ライン・フンスリュック郡
第8章 識者に聞く 今解決すべき日本の課題と処方箋
終章 再エネ拡大のための7つのポイント