この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 人気管理栄養士が教える頭のいい子が育つ食事
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2016年08月発売】
- 赤ちゃんからあそべるお手玉あそび
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2023年07月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2016年08月発売】
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2023年07月発売】
[BOOKデータベースより]
こころと脳を育てる6つの栄養素をわかりやすく解説!
1 こころと脳を育てるために知っておきたいこと(これって常識!?食に関するうわさ;子どもの食の悩みTOP5 ほか)
[日販商品データベースより]2 脳にいい栄養が手軽にとれる!「育脳レシピ」(こころと脳を育てる6つの栄養素;栄養素のパワーが最強になる組み合わせ ほか)
3 「育脳」のための栄養素&食材選び(かしこい脳をつくるDHA・EPA;DHAやEPAの仲間のオメガ3に注目! ほか)
4 子どもの「食べたい!」を育てる食事のルール(朝食は必ず食べる;遅くとも夜9時までには就寝 ほか)
5 親子で楽しく食べるためのアイディア(食の悩みあるある;食事を楽しむアイディア)
人間の脳は6歳までに9割できあがると言われ、
幼児期は、からだに取り入れた栄養の約50%を脳で使っています。
毎日食べているものが、子どものかしこい脳と健やかなこころを作るのです。
本書では「脳をつくる」「脳をかしこくする」「脳を動かす」の3つに分けて、育脳に欠かせない6つの栄養素を紹介。
Instagramフォロワー18万人超の人気イラストレーター・モチコさんのイラストで、楽しく、わかりやすく読めます。
「好き嫌いがある」「食べ残す」など、小さな子どもの食事の悩みは尽きませんが、難しく考える必要はありません。
魚嫌いな子なら、魚肉ソーセージやツナ缶を活用してDHAを摂取してもOK。
炭水化物は食物繊維やカリウムと一緒にとることで血糖値の急上昇を防げます。
ときには、ビタミンやミネラルが強化されたシリアルやお菓子も活用してもいいのです。
そして、幼児期の子どもの育脳で大切なのは、
親子で楽しく食べながら、「お腹が空いた!」「食べたい!」という自然な食欲を育てること。
ぜひ、親子で楽しみながら、できることからひとつずつ試してみてください。