- 眞野先生。本が傷んだら修理するだけじゃダメってホント?〜ストーリーでわかる図書館の資料保全の考え方〜
-
- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2022年09月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784861402968
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 蛭田先生。地域資料は集めるだけじゃダメってどういうことですか? 〜ストーリーでわかる地域資料サービス
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年06月発売】
- 平井先生。図書館では、視覚障害がある方に向けてどんな支援ができるの?〜ストーリーでわかる視覚障害者サ
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年07月発売】
[BOOKデータベースより]
ストーリーで図書館資料保全の基本的な考え方を学べる!資料保全の基本的な考え方。資料の予防・点検・修理・代替・廃棄の考え方。「保存方法」は資料の資料的価値・利用頻度・状態で判断。利用のための「資料保存」の知識が身につく!図書館資料保全のエキスパートが伝授!本を“治す”状態になる前に予防する方法とは?壊れていても修理をしない方がいいときとは?書籍が水で濡れてしまった場合の対応方法は?修理のデメリットを最小限にするには?資料の特性に合った修理方法や材料とは?
第1章 直美、図書館の事業継続計画(BCP)に直面する
[日販商品データベースより]第2章 直美、水濡れ対策本で眞野さんのことを知る
第3章 直美、眞野さんの研修会で刺激を受ける
第4章 直美、研修会で無事に報告する
第5章 直美、自称「眞野さん主義者」になる
第6章 直美、修理の講習会に参加する
第7章 直美、眞野さんの指導ですっかり覚醒する
第8章 直美、感動を伝え広めようとする
エピローグ
図書館資料保全のエキスパートが伝授!
▼本を“治す”状態になる前に予防する方法とは?
▼壊れていても修理をしない方がいいときとは?
▼書籍が水で濡れてしまった場合の対応方法は?
▼修理のデメリットを最小限にするには?
▼資料の特性に合った修理方法や材料とは?