- いい加減のすすめ
-
ほどほどくらいがちょうどいい
王様文庫 B22ー8
- 価格
- 847円(本体770円+税)
- 発行年月
- 2022年10月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784837930266
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- NEWふわふわもこもこどうぶつたっち
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年04月発売】
- 陰山式「突き抜ける子」の育て方
-
価格:825円(本体750円+税)
【2025年04月発売】
- 有隣堂名物バイヤー岡ア弘子の愛すべき文房具の世界
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年06月発売】
- 陰山流 新・おうち学習戦略
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年03月発売】
- 人生が変わる片づけの習慣
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年11月発売】
[BOOKデータベースより]
今の世の中、ある程度は、世間の流れとの「折り合い」をつけながら生きていく知恵と計算も、時にではあるが必要になってくる。そのために必要なのは、その時と、その場所と、その場合に対して、最も適切な「加減」を考えてフレキシブルに身を処していく機敏さである。
はじめに―「折り合い」をつけながら生きていく知恵
[日販商品データベースより]1章 「柔軟」に生きる―力を抜くから見えてくるもの
2章 「ほどほど」につきあう―「適度な距離」に信頼が生まれる
3章 「なるようになる」でいく―あまり真面目過ぎても…
4章 「正しい」ばかりではしんどくなる―時にはズルさもあっていい
5章 もっと思うまま自由にすればいい―こんな「いい加減」がうまくいく
あと少し、自分にやさしくしてみる。
もう少し、生きやすくなってくる。
ほどほどに、無理なく、寛容に「加減上手」で生きるヒント。
*****************
今の世の中、ある程度は、
世間の流れとの「折り合い」を
つけながら生きていく知恵と計算も、
時にではあるが必要になってくる。
そのために必要なのは、
その時と、その場所と、その場合に対して、
最も適切な「加減」を考えて
フレキシブルに身を処していく機敏さである。
*****************
力をちょっと抜くだけで見えてくるものがある。
たとえば――
◇「どちらか」ではなく「どちらにも」
◇ 速いほうがいいこと、遅いほうが望ましいこと
◇「疲れたから」か、「疲れる前に」か
◇ 時代遅れも未来に役立つかも
◇ 時には「冒険色」の強いことを
もっと思うまま、自由に、寛大に!