この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 検証 大阪維新の会
-
価格:968円(本体880円+税)
【2024年07月発売】
- 知事は何ができるのか
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2012年05月発売】
- 皇位継承事典
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2019年01月発売】
- シン・街づくり本 下
-
価格:16,500円(本体15,000円+税)
【2022年10月発売】
- 関和知の出世
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年03月発売】
[BOOKデータベースより]
不具合解消/改善/革新の「変革」レベルをつかむ!×自分自身/職場/役所全体/地域・住民に「越境」して対応!=12の場面で見る、進化力のステップアップ!
第1章 新時代の自治体改善とは?
[日販商品データベースより]第2章 新時代の改善アプローチ
第3章 自分自身を進化させる
第4章 職場を進化させる
第5章 役所全体を進化させる
第6章 住民・地域との関わり方を進化させる
第7章 新時代のキャリアは自分で身につける
先読みが難しい“変化の時代”。安定した環境で成果をあげていた自治体改善の方法も、対応しきれない問題が発生している。しかし自治体職員は、新しい時代の変化をとらえ、環境変化に応じて自治体を進化させていかなくてはならない。そのためには、どうしたらよいのか。
本書では、職員・組織がそれぞれに置かれた状況により、問題解決には不具合解消・改善・革新といった、「変革」のレベルをつかむ必要があるとする。さらに、時代の変化のなかで、変革の対象範囲が変わってきていることにも着目し、個人・組織がどう「越境」して対応にあたればよいのか、活動のステージを示す。そのうえで、変革×越境の状況ごとに発揮すべき新しい改善力を「進化力」として説明。必要な視点・考え方のほか、身につけたい能力・スキルまで丁寧にひもとく。
これまでの自治体の実践のなかから、“変化の時代”の問題解決に通じる事例を、実際に取り組んだ7人の実践者が紹介。取組をはじめる前段階から、どのようにステップアップして取り組んできたのか、変革×越境の実際を見ながら学ぶことができる。