- ゆかいな仏教
-
ブッダとキリストは何が違うのか?
知的生きかた文庫 は36ー1
- 価格
- 990円(本体900円+税)
- 発行年月
- 2022年10月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784837987932
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- いちばんやさしいPython入門教室 改訂第2版
-
価格:2,728円(本体2,480円+税)
【2023年09月発売】
- 逆説の古典
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年02月発売】
- 我々の死者と未来の他者 戦後日本人が失ったもの
-
価格:1,034円(本体940円+税)
【2024年04月発売】
- ゼロからわかるAmazon Web Services超入門 はじめてのクラウド 改訂新版
-
価格:2,992円(本体2,720円+税)
【2024年05月発売】
- Amazon Web Services基礎からのネットワーク&サーバー構築 改訂4版
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2023年05月発売】
[BOOKデータベースより]
現在、日本人は、個人的な場面でも、社会的な状況の中でも、宗教的に考えないことにはとうてい突破できない、たくさんの問題にぶつかっている。日本人の周りには、知恵を貸してくれる、どんな普遍宗教があるのか。仏教こそは、その第一の候補ではないか。
第1章 はじまりの仏教(仏教を定義する;キリストとブッダ ほか)
[日販商品データベースより]第2章 初期の仏教(一切智と全知;苦とはなにか ほか)
第3章 大乗教へ(仏塔信仰起源説;なぜストゥーパなのか ほか)
第4章 大乗教という思考(釈迦仏は特別か;多仏の思想 ほか)
第5章 大乗教から密教まで(ナーガールジュナ;否定神学なのか ほか)
結び いま、仏教を考える
◎日本人の大半は、
仏教について「最も肝心なこと」を知らない!
「葬式仏教」と揶揄されたり、「禅問答」のように
やたら難解なイメージがつきまとったりの、日本の仏教。
しかし、もともとの仏教は、
自分の頭で考え、行動し、道を切り拓いていく、
合理的で、前向きで、とても自由な宗教だった!
さあ、仏教の「真の姿」に肉薄する旅へ!
『ふしぎなキリスト教』(新書大賞2012)の名コンビがおくる、
仏教をめぐる知的刺激に満ちた痛快無比の対談本、待望の文庫化!
「仏教のスピリット」を知れば知るほど
勇気をもって、前向きに、ゆかいに生きられる!