ゲスト さん (ログイン)
【ご案内】お盆期間の配送について
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
信濃毎日新聞社 今尾恵介
点
鉄道がそのルートを通る理由。古い地名が生きる街と消えた街。市町村の合併と境界、山中の廃村。過去を知り、今を見つめ、未来を描く―信州の新旧「地図の旅」。
県内で最も急勾配の鉄道―長野電鉄旧山ノ内線信越国境越えの頂上は黒姫―旧柏原駅明治の通称地名が今に生きる長野市街姨捨駅のスイッチバックと名勝「田毎の月」塩田平と別所温泉への鉄道―上田温泉電軌碓氷峠―軽井沢への急坂に挑んだ鉄道急坂途中の御代田駅はスイッチバック駅だった軽井沢と草津を結んだ高原列車―草軽電気鉄道内陸県になぜ海の地名?海ノ口から海尻までJR最高地点の駅―野辺山〔ほか〕
鉄道や道路がそのルートを通った秘密と地形の克服法。古い地名が残る街と、合理的な地名に整理された街。市町村の合併と境界線の変遷、過疎で消えていく山中の集落。地図を眺めていると、さまざまな「なぜ?」にぶつかります。特に、山間の厳しい地形でありながら明治の早期に鉄道交通が開通し、農業や製造業、観光が発達した長野県では、特有の地形や地質と合わせ、さまざまな特徴や変化が目を引きますが、新旧の地図を見比べると、その変化の移り変わりや、そうなった背景も透けて見えてきます。本書は「地図の達人」として地図・鉄道に多数の著書がある今尾恵介さんが信州をフィールドに「各地の気になる特徴」を追い、県内だけでも「500枚以上はある」という膨大な新旧の地図コレクションを駆使してを掘り下げます。過去の姿を知り、今の様子を見つめ、未来の姿にも思いを馳せます。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
神木隆之介
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年03月発売】
今尾恵介
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2008年07月発売】
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
ヤン・プランパー 森田直子(ドイツ近代史)
価格:6,930円(本体6,300円+税)
【2020年11月発売】
オリヴィエ・タレック いわじょうよしひと
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年08月発売】
郷田マモラ
価格:586円(本体533円+税)
【2001年03月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
鉄道がそのルートを通る理由。古い地名が生きる街と消えた街。市町村の合併と境界、山中の廃村。過去を知り、今を見つめ、未来を描く―信州の新旧「地図の旅」。
県内で最も急勾配の鉄道―長野電鉄旧山ノ内線
[日販商品データベースより]信越国境越えの頂上は黒姫―旧柏原駅
明治の通称地名が今に生きる長野市街
姨捨駅のスイッチバックと名勝「田毎の月」
塩田平と別所温泉への鉄道―上田温泉電軌
碓氷峠―軽井沢への急坂に挑んだ鉄道
急坂途中の御代田駅はスイッチバック駅だった
軽井沢と草津を結んだ高原列車―草軽電気鉄道
内陸県になぜ海の地名?海ノ口から海尻まで
JR最高地点の駅―野辺山〔ほか〕
鉄道や道路がそのルートを通った秘密と地形の克服法。
古い地名が残る街と、合理的な地名に整理された街。
市町村の合併と境界線の変遷、過疎で消えていく山中の集落。
地図を眺めていると、さまざまな「なぜ?」にぶつかります。特に、山間の厳しい地形でありながら明治の早期に鉄道交通が開通し、農業や製造業、観光が発達した長野県では、特有の地形や地質と合わせ、さまざまな特徴や変化が目を引きますが、新旧の地図を見比べると、その変化の移り変わりや、そうなった背景も透けて見えてきます。
本書は「地図の達人」として地図・鉄道に多数の著書がある今尾恵介さんが信州をフィールドに「各地の気になる特徴」を追い、県内だけでも「500枚以上はある」という膨大な新旧の地図コレクションを駆使してを掘り下げます。過去の姿を知り、今の様子を見つめ、未来の姿にも思いを馳せます。