この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 労使関係の日韓比較
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2020年03月発売】
- 問題社員・余剰人員への法的実務対応 改訂版
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2020年09月発売】
- 最新パワハラ対策完全ガイド
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年02月発売】
- 職業別雇用契約書・労働条件通知書作成・書換のテクニック
-
価格:6,270円(本体5,700円+税)
【2024年03月発売】
- 戦略的な人事制度の設計と運用方法
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2018年12月発売】
[BOOKデータベースより]
「テレワークガイドライン」(2021年3月改正)に対応!規定例や書式等はダウンロード可能!
第1章 労働時間、休日、休暇の基本(労働時間;休憩、休日、休暇、休業)
[日販商品データベースより]第2章 労働時間、休日、休暇等に関する場面別実務対応(通勤〜始業;休憩;残業;休日・休暇;休業(妊娠期/育児・介護休業/職場復帰後) ほか)
労働時間、休日、休暇に関する法制度について、「テレワークガイドライン」も踏まえて解説。また、場面別に判断に迷う代表的なケースを想定事例として設定し、会社や従業員への影響などを踏まえた「判断のポイント」を解説。主要な協定等はダウンロード可能。
〇コロナ禍によるテレワークの普及など、働き方の多様化により、判断が難しくなった労働時間、休日、休暇等の実務について、厚生労働省「テレワークガイドライン」(2021年3月改正)にも対応した基本解説で、法制度や取扱いがしっかりわかる。
〇労働時間に関する制度は多岐にわたるため、人事労務担当者に寄せられる社内からの様々な問い合わせに対応できるよう、労働時間、休日、休暇等について判断に迷う代表的なケースを想定事例として設定し、基本的な法解釈と会社や従業員への影響などを踏まえた「判断のポイント」を解説することで、実務における判断の基礎力が身につく。