この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- あたしだけ何も起こらない
-
価格:1,595円(本体1,450円+税)
【2021年06月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,595円(本体1,450円+税)
【2021年06月発売】
[BOOKデータベースより]
子どもを産まないと決めたが、姉から「1人ぐらい産んでおいたら?」と言われ不安が止まらなくなった著者は、同じ選択をした17人の女性たちに話を聞きに行くことにする。様々な理由から非出産を決めた彼女たちは、「母性が足りない」「不完全で」「自分勝手な」女性たちなのか?出生率が「1」を切る現代の韓国で、子どもを持たずに生きる女性たちの本音。
第1章 「子なしで生きる」と100%確信して決めたのか?―自分の心と、「母性」について考えたこと(誰もがママになりたいと思うものなのか?;産むか産まないか、そう簡単には決められない;妊娠や出産は人生をドラマチックにするための演出じゃない ほか)
[日販商品データベースより]第2章 出産するのは私なのに、なぜ非出産はすべての人が納得しなければならないのか?―配偶者、両親、友人たちとの関係について(配偶者とはどうやって合意しましたか?;子どもがいないという理由で別れるなら;結婚は四方からの攻撃だ!義両親からの圧力 ほか)
第3章 韓国でママになることは何を意味するのか―子なし女性の就職とキャリア、そして社会構造について(子なし夫婦の家事分担;「子どもを育てるために必要な金額」を計算してみたら…;非出産がキャリアに及ぼす影響 ほか)
「結婚が出産と同義語とみなされ、子どものいない結婚生活は不完全なものと認識され、
子どもを望んでいないというと血も涙もない自分勝手な女扱いされる韓国社会で、
私と同じ選択をした女性たちはどんな人生を生きているのだろう。
彼女たちは、どんな悩みを抱え、どんなときに幸せを感じるのだろう。
私は『私たちの星』の側にいる人たちに会ってみることにした。」(プロローグより)
子どもを産まないと決めたが、ある日「1人ぐらい産んでおいたら?」と姉に言われ不安が止まらなくなった著者は、
同じ選択をした17人の女性たちに会いに行くことにする。
ある人は家族について、ある人は仕事について、ある人は韓国という社会について、
彼女たちが語る「ママにはならない」理由に、一つとして同じものはなかった。
出生率が「1」を切る現代の韓国で、子どもを持たずに生きる女性たちの悩みと幸せ。