この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 映画ジャンル論の冒険
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年09月発売】
- 歴史的に考えること
-
価格:1,089円(本体990円+税)
【2025年01月発売】
- 任侠人が活躍した時代
-
価格:880円(本体800円+税)
【2025年01月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年09月発売】
価格:1,089円(本体990円+税)
【2025年01月発売】
価格:880円(本体800円+税)
【2025年01月発売】
[BOOKデータベースより]
日本銃砲史学会の半世紀にわたる活動の成果―鉄炮伝来から西南戦争まで3世紀余にわたる日本銃砲・砲術の歴史を多角的視点からたどり、銃砲・火薬の科学的分析からその製作と原材料を明らかにする。
第1部 銃砲通史編(砲術武芸の歴史;鉄砲伝来伝説の系譜;鉄炮の普及と当世具足の出現;野田清尭の鉄炮銘からみた武家の序列;初期江戸幕府の西洋砲の導入;高島流・西洋流砲術伝授の形式と伝播について;ペリー来航前夜の鉄炮鍛冶と幕臣の和様調練;明治郵便開始期の逓送制度と短銃配備;西南戦争の陣地の性格)
[日販商品データベースより]第2部 銃砲技術編(火薬発達の歴史―発射薬と炸薬を中心として;肥料造りから硝石造りへ;日本の鉄炮(火縄銃)と管打銃に用いられた鋼の金属組織―製作方法と原料についての考察;工学的金属組織観察が語る火縄銃の製法と材質;幕末・大筒鋳造法の技術水準―青銅から鋳鉄への道程)
日本銃砲史学会の半世紀にわたる活動の成果
鉄炮伝来から西南戦争まで3世紀余にわたる日本銃砲・砲術の歴史を多角的視点からたどり、銃砲・火薬の科学的分析からその製作と原材料を明らかにする。