この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 家庭教育は誰のもの?
-
価格:572円(本体520円+税)
【2017年05月発売】
- ちょっとしたボケ防止のための言葉遊び&思考ゲーム集
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2002年01月発売】
- シニアのための楽しい脳トレーニングワークシート 2
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2013年03月発売】
- シニアのための楽しい脳トレーニングワークシート 1
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2013年03月発売】
[BOOKデータベースより]
障害のことや配慮してほしいことを伝えたいけど、どう話したらいいかわからない…こんな悩みを抱える発達障害の人のために、国立職業リハビリテーションセンターで長年ビジネスマナーの講師を務める筆者が「伝え方」のコツを伝授します。「伝えなければ相手はどう思うか」それを考えることもビジネスマナー。
序章 発達障害者たちとの出会い
[日販商品データベースより]第1章 自分を知ろう
第2章 「変」「変わっている」と言われないために
第3章 「話が長い」と言われないために
第4章 「伝える力」をつける方法
第5章 「自分に合った会社」を見つける方法
「自分の障害のことや配慮してほしいことを伝えたいけど、どう話したらいいかわからない…」――こんな悩みを抱える発達障害の人は多いのではないでしょうか。
元フリーアナウンサーで、長年、国立職業リハビリテーションセンターでビジネスマナーの講師を務める筆者が、多くの受講生とのかかわりの中で見出した「伝え方のコツ」や「困ったときの対処法」を提案します。
「伝えなければ相手はどう思うか」――それを考えることもビジネスマナーです。