この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- アンビシャス北海道にボールパークを創った男たち
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年03月発売】
- 新時代への選択 小泉進次郎
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年10月発売】
- 日本一わかりやすい地方創生の教科書
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年04月発売】
- 逆境リーダーの挑戦
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2023年03月発売】
- 自民党の正体 亡国と欺瞞の伏魔殿
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年12月発売】





























[BOOKデータベースより]
第1章 地方創生に向けて(地方創生を支える枠組み;人口減少を見据えた「長期ビジョン」;まち・ひと・しごとの好循環を目指す「総合戦略」;「地方人口ビジョン」「地方版総合戦略」の概要;「まち・ひと・しごと創生基本方針2021」の要諦)
[日販商品データベースより]第2章 地方創生に向けた地域プロデュース(地域プロデュースの眼差し;得たいしごとを相互確認できるような言語を探り出す;役割を視える化させ、しごとの報酬とマッチングさせる;取り組み慣習を構造化させ、定着に向けたフォローアップをする;地域プロデュースに求められる要件は何か?)
第3章 過疎化が進む中山間地域でのフィールドワーク(みなかみ町の紹介;地域のモラールを喚起した地域コミュニティの醸成―子ども農山漁村交流プロジェクト:群馬県みなかみ町教育旅行協議会の事例 ほか)
第4章 地域プロデュースの蓋然性(蓋然性を確認する新たなフィールドワーク;再生可能エネルギーを基点とした循環社会の形成に向けて;小田原市でのフィールドワーク;フィールドワークで学んだ地域プロデュースの要諦)
日本の人口の現状と将来の姿を示し、今後目指すべき将来の方向が提示された「まち・ひと・しごと創生長期ビジョン(以下、長期ビジョン)」と、長期ビジョンを実現するための「まち・ひと・しごと創生総合戦略」は、2014年12月に閣議決定され7年が経過した。この間、日本が抱える課題は誰もが認識するレベルに到達したと言えるのではないだろうか。
現在は、スパーシティ構想、ゼロカーボンシティ、SDGs自治体等、新たな取組みに関する議論も活発にされるようになり、地方創生を先導する地域プロデューサーの重要性は高まっている。
本書は、それぞれの枠組みで求められる地域プロデューサーの役割を整理し、筆者が重要だと思う地域プロデュースの要件を、事例研究をもとにまとめている。