この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 定年がなくなる時代のシニア雇用の設計図
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年04月発売】
- 中高年男性の働き方の未来
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年04月発売】
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年03月発売】
[BOOKデータベースより]
パワハラ、セクハラ、マタハラ…ハラスメント防止対策が中小企業でも義務化されました。どんなことがハラスメントにあたるのか?会社が講じるべき義務とは何か?ハラスメント行為が起きたらどう対応するのか?基本から解説します。ハラスメントの問題と切っても切り離せないメンタルヘルス対策も併せて解説。
1章 職場におけるハラスメント防止対策(ハラスメントに関わる法律は多岐にわたる ハラスメントに関わる法律;指針は主に4つのテーマで構成されている ハラスメント指針のポイント ほか)
[日販商品データベースより]2章 パワハラ・セクハラ・マタハラ等への理解を深める(パワハラを満たす3要素とは パワーハラスメントの定義;身体的・精神的な攻撃だけでなく、過大・過小な要求などもパワハラ パワーハラスメントの6分類 ほか)
3章 職場でハラスメント問題が起こった場合の対応(相談を受ける際に大切な点 ハラスメントの相談対応;相談内容の真偽やハラスメントに該当するか否かを判断しない 事実関係の調査 ほか)
4章 メンタルヘルス対策の重要性(「4つのケア」をうまく連携させる メンタルヘルス対策で心の健康を守る;管理職による心のケア 職場内コミュニケーションがハラスメントとメンタル不調を防ぐ)
5章 それでも、心の健康を害する従業員が出たら(休職制度は法律上の義務ではなく会社が任意で設ける制度 休職制度の利用;労災の支給決定を判断するのは労働基準監督署 「ハラスメントによる労災」と言われたら ほか)
資料
パワハラ、セクハラ、マタハラ……
ハラスメント防止対策が中小企業でも義務化
されました。
◆会社は何をしておくべき?
・「ハラスメント対策の3つの義務」とは?
・経営者・行為者のリスクとは?
◆もし「ハラスメント」が起きたらどうする?
・社内対応の段取りは?
・ヒアリング時の注意点は?
◆メンタル不調にどう備える?
・休職制度の整備について
・傷病手当金の制度理解について
ハラスメントが起こりにくい組織づくりと起きてしまった場合の対応策
をお伝えします。
ハラスメントの問題と切っても切り離せない
メンタルヘルス対策も併せて解説。