ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
説話社 東海林秀樹 堀川祐加
点
台湾や香港、華僑在住地域で爆発的な人気を誇る術、中国の歴史が生んだ高い的確性(当たる)の術、他の占術よりもはるかに習得しやすい術、それが紫微斗数占星術!
第1章 紫微斗数占星術とは何か第2章 命盤の作成第3章 命宮における星の判断第4章 三合宮、対宮における星の判断第5章 行運と活盤のテクニック第6章 紫微斗数占星術に関する補遺巻末資料旧暦万年暦(1926年〜2040年)
本書は『最強の中国占星法 紫微斗数とは何か』(PHP新書)に加筆・修正を加えて、再編集したものです。紫微斗数(しびとすう)とは、中国全土はもとより特に台湾や香港で絶大な人気のある占いです。その秘密は他の占いと比べても、勝るとも劣らないほどの高い的中率にあります。つまり「当たる」占いなのです。さらに紫微斗数は他の占いと比べて「学びやすい・覚えやすい・使いやすい」というメリットもあります。利便性と的確性の二つを兼ね備えているからこそ、人々に親しまれ、頼られるわけです。本書では紫微斗数を初級者でもこの1冊で完全にわかることを主軸としています。紫微斗数の歴史や概説から始まり、命盤の作成方法、各星の意味や判断方法をわかりやすく解説します。とくに本書では命宮、財帛宮、官禄宮、遷移宮の四宮に絞り込んで詳細していますので、自分の人生の大枠の流れや仕事やお金についてプロが鑑定現場で行うレベルまで知ることができます。不況・不安定な今の世にこそ求められる占いであり、テーマだといえます。さらに本書オリジナルの加筆章として、斗君(月運)、太歳と小限法との違いを掲載しています。巻末資料も豊富に掲載しておりますので、まさに、これ1冊で完結します。「漠然とした不安を抱え、少し生きにくさを感じている人にとって、心の支えになる何かがあるなら、占いというものの存在意義は充分にあると私は思っています。悩みそのものを失くすことはできませんが、視点を変えれば見ているものの見え方〓は変わります。悩みが小さくなることだってあるでしょう。この先も、そんな誰かの未来を明るく照らす手助けをすることができたなら、これ以上の喜びはありません。」(堀川祐加)
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
平田昌広 中谷靖彦
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年02月発売】
小林延行
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年09月発売】
山田鐘人 アベツカサ
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2022年06月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
台湾や香港、華僑在住地域で爆発的な人気を誇る術、中国の歴史が生んだ高い的確性(当たる)の術、他の占術よりもはるかに習得しやすい術、それが紫微斗数占星術!
第1章 紫微斗数占星術とは何か
[日販商品データベースより]第2章 命盤の作成
第3章 命宮における星の判断
第4章 三合宮、対宮における星の判断
第5章 行運と活盤のテクニック
第6章 紫微斗数占星術に関する補遺
巻末資料
旧暦万年暦(1926年〜2040年)
本書は『最強の中国占星法 紫微斗数とは何か』(PHP新書)に加筆・修正を加えて、再編集したものです。
紫微斗数(しびとすう)とは、中国全土はもとより特に台湾や香港で絶大な人気のある占いです。
その秘密は他の占いと比べても、勝るとも劣らないほどの高い的中率にあります。つまり「当たる」占いなのです。
さらに紫微斗数は他の占いと比べて「学びやすい・覚えやすい・使いやすい」というメリットもあります。
利便性と的確性の二つを兼ね備えているからこそ、人々に親しまれ、頼られるわけです。
本書では紫微斗数を初級者でもこの1冊で完全にわかることを主軸としています。
紫微斗数の歴史や概説から始まり、命盤の作成方法、各星の意味や判断方法をわかりやすく解説します。
とくに本書では命宮、財帛宮、官禄宮、遷移宮の四宮に絞り込んで詳細していますので、
自分の人生の大枠の流れや仕事やお金についてプロが鑑定現場で行うレベルまで知ることができます。
不況・不安定な今の世にこそ求められる占いであり、テーマだといえます。
さらに本書オリジナルの加筆章として、斗君(月運)、太歳と小限法との違いを掲載しています。
巻末資料も豊富に掲載しておりますので、まさに、これ1冊で完結します。
「漠然とした不安を抱え、少し生きにくさを感じている人にとって、心の支えになる何かがあるなら、
占いというものの存在意義は充分にあると私は思っています。
悩みそのものを失くすことはできませんが、視点を変えれば見ているものの見え方〓は変わります。
悩みが小さくなることだってあるでしょう。
この先も、そんな誰かの未来を明るく照らす手助けをすることができたなら、これ以上の喜びはありません。」(堀川祐加)