- 70歳の正解
-
- 価格
- 990円(本体900円+税)
- 発行年月
- 2022年07月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784344986640
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 10年かかって地味ごはん。
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2021年05月発売】
- 幸福とは何ぞや 増補新版
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2022年09月発売】
- 結局、自律神経がすべて解決してくれる
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2021年07月発売】
- 名著に学ぶ60歳からの正解
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2023年01月発売】
- 60代からのらくらく健康習慣!座ったままステッパーBOOK
-
価格:2,728円(本体2,480円+税)
【2022年10月発売】
[BOOKデータベースより]
60代では約「40人に一人」だが、80代では約「3人に一人」―認知症の有病率、即ちボケる人の割合だ。脳だけでなく健康も見た目も、分岐点は70歳。いつまでも若々しい人でいるか、一気に老け込むかは、60代から70代にかけての生き方で決まる。「老後にコレステロールは必須」「運動は“走る”より“歩く”」「仕事と勉強は死ぬまで」等々、老年医学の第一人者が「老いを遅らせる正解」を大公開した『老後は要領』を大幅改訂。健康で、人間関係にもお金にも追い詰められない「最高の老後30年」を送るための決定版。
第1章 長寿とアンチエイジングの正解
[日販商品データベースより]第2章 衰えない脳の正解
第3章 ストレスとうつに負けない正解
第4章 家族円満の正解
第5章 お金に困らない正解
第6章 死ぬまで勉強の正解
終章 60歳から始める正解
60代では約「40人に一人」だが、80代では約「3人に一人」――認知症の有病率、即ちボケる人の割合だ。脳だけでなく健康も見た目も、分岐点は70歳。いつまでも若々しい人でいるか、一気に老け込むかは、60代から70代にかけての生き方で決まる。「老後にコレステロールは必須」「運動は〈走る〉より〈歩く〉」「仕事と勉強は死ぬまで」等々、老年医学の第一人者が「老いを遅らせる正解」を大公開した『老後は要領』を大幅改訂。健康で、人間関係にもお金にも追い詰められない「最高の老後30年」を送るための決定版。