この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 上手に働く人の社内コミュニケーション 結局、会社は思うように動かない。
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年02月発売】
- スキー場は夏に儲けろ!
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年11月発売】
- 一発OKが出る資料簡単につくるコツ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2017年03月発売】
- 「中だるみ社員」の罠
-
価格:935円(本体850円+税)
【2017年05月発売】
- 模倣と創造
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年03月発売】
[BOOKデータベースより]
心理学的なアプローチで、部下を5つのタイプに分類。それぞれの個性に合わせた言葉がけで、必ず成果が上がる!
第1章 「個」に向き合うマネジメントの時代
[日販商品データベースより]第2章 「1on1マネジメント」で上部と部下はともにゴールを目指す
第3章 部下の価値観がわかればマネジメントは難しくない
第4章 「1on1マネジメント」のベースとなる心理的安全性
第5章 「1on1ミーティング」で大事な4つのポイント
第6章 「1on1ミーティング」の効果を最大化するコツ
心理学的なアプローチで、部下を5つのタイプに分類
それぞれの個性に合わせた言葉がけで、
必ず成果が上がる!
部下は心の底で、何を考えているのか?
個人の価値観がわかれば、マネジメントは難しくない。
私はかつて、10人いた部下が全員辞めてしまうという悲惨な経験をしました。
その後、コーチングの手法をはじめ、心理学や組織開発、目標管理や評価手法などについて学び、
どうやったら一人ひとりをうまくマネジメントできるのか、模索しながら探っていきました。
個性が重視される現在、求められるのは、社員一人ひとりの個性に合わせた「1on1マネジメント」です。
その中核となるのは、個々の能力を最大限に引き出す「1on1ミーティング」だと考えています。
本書では、私の苦い経験から学んだ、部下との関係性の構築法、
部下が伸び伸びと能力を発揮できるようにするマネジメントのコツを、具体的な手法でたっぷりとご紹介していきます。