- 不動産賃貸借Q&A
-
- 価格
- 2,530円(本体2,300円+税)
- 発行年月
- 2022年06月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784802834759
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 親の家を売る。
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年06月発売】
- 消費者契約法からみた不動産取引
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年03月発売】
- 30事例から学ぶ不動産のプロだからできる親と子どもを幸せにする相続
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年02月発売】
- 賃貸住宅の原状回復をめぐるトラブル事例とガイドライン 再改訂版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2011年08月発売】
- 不動産取引実務に役立つ判例
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2022年03月発売】
[BOOKデータベースより]
定期建物賃貸借について、契約更新がない旨を借地借家法に基づき事前に説明を行っているので、期間満了時に建物を明け渡してもらいたい。
[日販商品データベースより]定期建物賃貸借契約につき賃借人に対し期間満了による退去を求めたい。
賃貸建物の建替えに伴い、別の賃貸建物につき賃借人と取り交わした契約は定期建物賃貸借契約であるので、期間満了時に退去してほしい。
賃借人募集を依頼した媒介業者を介して賃借人側媒介業者に支払った広告料の返金を求めたい。
豪雨による浸水被害の説明がなかった場合に損害賠償を求めることは可能か。
管理規約による看板の設置制限を説明しなかった賃借店舗の賃貸人及び媒介業者に損害賠償を求めたい。
媒介業者の害虫防除工事等により健康被害を受けたので、損害賠償を請求したい。
外国人賃借人に差別的発言等をした賃貸人・媒介業者に損害賠償を求めたい。
借室の目的使用ができなかったので賃貸人・媒介業者に損害賠償を求めたい。
売主・媒介業者が自動火災報知設備の設置義務・説明義務に違反したので、損害賠償を求めたい〔ほか〕
賃貸不動産の適正な利用を行うための事柄をQ&A形式で解説!
賃貸契約の締結から終了に至るまで、様々な相談内容を69の項目に分けて紹介し、Q&Aで解説します。