この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- マネジメントへの挑戦 復刻版
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年08月発売】
- 人事変革ストーリー
-
価格:990円(本体900円+税)
【2023年10月発売】
- イラストで見る高年齢労働者の安全対策
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2021年12月発売】
- 人事能力のイノベーション5原則
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2014年12月発売】
- モテる会社の人事のしくみ
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2017年09月発売】
[BOOKデータベースより]
トヨタを3年で辞めた若手人事からの手紙。日本の大企業の閉塞感をなくすために、あなたと一緒にやりたいこと。あたらしい競争力の獲得を目指す12企業の人事担当者にそれぞれの取り組みについて取材しました。
序章 ぼくはなぜ、トヨタの人事を3年で辞めたのか
[日販商品データベースより]第1章 会社を成り立たせている10のしくみ―「一律平等」と「多様な個性」のあいだで
第2章 なぜ「会社の平等」は重んじられるのか?―1930年代(戦前)〜1950年代(戦後)「青空の見える労務管理」
第3章 なぜ「会社の成長」は続いたのか?―1960年代〜1980年代(経済成長期)「ジャパン・アズ・ナンバーワン」
第4章 なぜ「会社の変革」はむずかしいのか?―1990年代〜現代「3つの社会問題」と、日本社会の「会社依存」
第5章 現地現物レポート あたらしい競争力の獲得を目指す12企業
第6章 サイボウズ人事制度の変遷レポート―情報の民主化が、しくみと風土を変えていく
第7章 会社を「インターネット的」にする―デジタルネイティブからの提案
終章 ぼくはなぜ、この手紙を書いたのか
トヨタを3年で辞めた若手人事が、
「どうすれば日本の大企業の閉塞感をなくせるのか?」という問いを掲げ、
その回答を手紙形式でまとめた全524Pに及ぶ力作。
著者は、サイボウズ人事労務部所属。
noteに投稿した「僕はなぜトヨタの人事を3年で辞めたのか」が話題となり、日経COMECOキーオピニオンリーダーに就任するなど、いま注目の若手人事。