この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 教育の制度と学校のマネジメント 改訂新版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年04月発売】
- 日々一考
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2025年09月発売】
- 易を読む
-
価格:11,000円(本体10,000円+税)
【2020年07月発売】
- 普遍啓示論
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年05月発売】
- 判例から学ぶ憲法学・法律学 講義 下
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2024年04月発売】
[日販商品データベースより]
大阪、中津生まれ。宝石店を営む商売人の母に育てられ、インド音楽、カレーと共に過ごすことで、出来上がった暮らし方について、国内屈指のシタール奏者・石濱匡雄さんに聞きます。幼少期から、シタールと出合う学生時代、そして、インド生活を経ての帰国、軽快な関西弁でエピソードを語ります(オチ付き! )。
48のエピソードには、「あっさりした人もものもないんですよ! 」と、インパクトありなインド話やインドで培われた価値観について、さらには、自分自身の境遇の話など、思いがけず共感、笑が盛りだくさん。
表紙のインパクトに誘われたなら、ぜひ最後まで読んでみてください。
何かが少し変わる、かも知れません。